「はじめてのバス♪利用法~八戸中心街へ行くために~」登場

11031801norikata.jpg「はじめてのバス♪利用法~八戸中心街へ行くために~」が配布されています!(H・O・T Managers の活動日記♪3/18)
はじめてのバス♪利用法~八戸中心街へ行くために~(八戸鉄道・バス研究会別館ブログ3/17)

八戸市八日町バス停近くのBeFMにある『のへのバスマ』配布ラック、その隣に「はじめてのバス♪利用法~八戸中心街へ行くために~」というチラシが配置されました。

11031802norikata.jpgこのチラシ、今回の地震の影響で燃料不足が発生、それによりバスが減便にも関わらず車からバスへと移動手段をシフトしたことが多数いるだろうことを受けて、弘前のH・O・T Managersさんが作ったものです。
それをHIROさんがブログで紹介し、それを見た私が「これって印刷して配布してもいいもんなのかい?」と相談し、BeFMにも協力してもらって発行したモノとなります。
ですからうち(『のへのバスマ』を作成した「のへネット」)で作ったものではありませんが、うっすら関わったのでご紹介です。

内容はというと、バスの乗り方や料金の見方、料金の支払法など。
バスの乗り方は料金の見方などは分かる人には当たり前ですが、意外に分からない人もいるものですし、このようなチラシが作られたことはうれしい配慮と言えるでしょう。

BeFMの『のへのバスマ』ラック隣にはA4サイズのカラーのモノを貼ってあり、配布用にA5サイズのモノクロを吊るしてあります。

またこのチラシ、八戸ポータルミュージアム「はっち」でも配布してもらえるようにお願いしています。どんな形になるかは不明だが、前向きに検討してもらっているらしいです。コーディネーターのY氏ありがとう、開館からちょいと時が過ぎて余裕が出来たのか近頃仕事が早くて確実でいい感じ。

地震の影響で燃料不足が発生しておりますが、八戸市内ではバスはまだなんとか走っています。
そして意外にも、中心街のお店には食料品がけっこうあります。市内の他の地域とは対照的なこの風景は、ある意味では自家用車に依存し過ぎていたということを現しているのかも知れません。

「はじめてのバス♪利用法~八戸中心街へ行くために~」と『のへのバスマ』を活用し、バスを移動手段として考えてみるのも良いかも知れませんね。

コメントを残す