楽天モバイルの周波数幅はとても狭いのですよ

楽天モバイルへのプラチナバンド割当問題と携帯各社が保有する周波数を整理する(ケータWtach5/13)

リンク先記事で、MNO4キャリアの宗派集の状況をまとめてはる。
リンク先ではドコモが840MHz幅、KDDIグループ880MHz幅、ソフトバンクグループ750MHz幅、楽天モバイル580MHz幅、としているが、それは3.7GHzとか28GHzとかやたらたかい5G向けの周波数帯も含む数字。
5Gを抜いた周波数で言えばドコモ240MHz幅、KDDIグループ190MHz幅、ソフトバンクグループ220MHz幅、楽天モバイル80MHz幅となり、
さらにプラチナバンドに限って言えば、ドコモ50MHz幅、KDDIグループ50MHz幅、ソフトバンクグループ50MHz幅、楽天モバイルは全く無いゼロ、となる。
楽天モバイルは「3大キャリアのプラチナバンドからそれぞれ5MHz幅を譲りやがれ!合計15MHz幅を使わせろや!!」って主張してたんだけど、3大キャリアは便利なプラチナを譲りたくないから「金かかるわー」「時間も掛かるわー」「それでもどうしてもって言うなら楽天全部負担しろやー」って嫌がっていた。
ところがいきなりドコモが変なこと言い出してね、「700MHz帯のうちの携帯電話用とラジオマイクや高度道路交通システム(ITS)用の間の3MHz幅☓2の部分を使わせてあげるもん、だから他はあきらめれー」みたいなね。
まぁそんな話よ。

なんか近ごろのニュース記事やパンピーのコメントを見ていると勘違いなんだか思い込みなんだかヘンテコな説明しているのも見受けられるけど、電波の基本はあれよ。

周波数は高くなるほど直進性が高まるというか回り込みしなくなって透過もしなくなる、反射しやすくなるって良い方も出来るな。その代わり通信速度は上がる。波の間隔狭いから乗せられるデータ量も多くなるってことね。だから5G向けは3.xGHzとか28GHzとかのやたら高い周波数帯でやろうぜ、ってこと。
逆に周波数が低いプラチナバンド…700MHz、800MHz、900Mhzは、実は通信速度はそこまで伸びないけれど、障害物があっても回り込みやすいし、建物の中にも透過して入っていきやすい、高速通信には向かないけれどエリア展開としては使いやすい周波数帯なわけだ。
だって高い周波数帯だと障害物があると電波が反射しちゃって障害物の裏に電波が届かなくって新たな基地局などでその穴を潰さないといけないけれど、プラチナバンドだとある程度障害物を回り込んで、あるいは障害物をすり抜けて、その裏をエリア化しやすい傾向にあるのだからエリア展開楽だよね。

ちなみに、プラチナバンドだからって電波が飛びやすいってわけではない。ただ回り込みやすく通り抜けやすいってだけ。そもそもケータイの電波は飛ばしすぎないように地面に向けて斜めにアンテナ立ててるからね。メディアでも「プラチナバンドは電波がよく飛ぶ」みたいな誤解を与える表現するのが良くないよね。飛びは変わらんから。

さて、個人的にまとめた5G以外向けの周波数幅でいうとさ、ドコモ240MHz幅、KDDIグループ190MHz幅、ソフトバンクグループ220MHz幅と3大キャリアは200MHz幅ぐらい持ってるのに、楽天モバイルだけ80MHz幅と半分以下、約4割しかないのね。しかもこれは東名阪限定を含んで80MHzであって、全国的に使えるのはその半分の40MHz幅しかない、つまり3大キャリアの20%しか電波割当してもらってないわけよ。まぁ新参だから仕方ないけど、でもそれにしたってねぇ…

まぁシンプルに契約者数だけで比較したら
「べつにそれでいいじゃーん(( ̄δ・ ̄)ホジホジ」
って思いそうだけど、実際問題ユーザーの利用するエリアってのは偏ってるのさ。

東京都心のような超大都会では楽天モバイルとは言えユーザー密度が高く、楽天網がまだエリア化していないような地域では楽天モバイルユーザーはほぼいないわけだ。

とすると、この帯域幅の差は都心部での繋がりやすさなどに直結する問題なわけね。
だって東京都心でドコモならさ、まずプラチナバンドで50MHz幅、さらにそれ以外に110MHz幅(東名阪40MHz幅含む)も帯域あって、合計160MHz幅あるわけだよ。それだけ多くの周波数にトラフィックを逃がすことが出来るわけだ。
でも1.7GHz帯を東京で80MHz幅の楽天モバイルは、プラチナバンドがないのであちこちで電波こなかったりするわけだ。

そこに今回の新しいローミングが始まればプラチナバンド効果が効いてくるわけだよね。
そうすれば都心部でも楽天モバイルの使い勝手は良くなるはずだろう、そういう話です。

まぁ何だかんだ言ったところで楽天モバイルも自社網整備を続けなければいけないことには変わりはないのですが、現状3大キャリアに比べると本当に狭い帯域幅で頑張っている楽天モバイル、って部分は知っておいて損はないと思いますですはい。

コメントを残す

%d