八戸三社大祭2015 前夜祭 (たぶん)全山車紹介 その1

7月31日の八戸三社大祭前夜祭に行ってきました。
今年は根性で全山車の正面、側面、見返りを撮影してきたのですが、うちのPCの肥やしにするだけではもったいないので公開してみます。

今年は長根運動公園の八戸三社大祭臨時駐車場(9:00~21:30:700円)に駐車しました。中心街周辺駐車場狙いでアホみたいに渋滞している車に付き合いたくなかったので、近くに停まられる場所を狙うよりも長根に停めて歩く方が早いし、買い物しないくせにマックスバリュに違法駐車して歩いて行くのも嫌だしね(時間掛かるのもそうだが、買い物に行って満車で買い物できないのがスゴイ不満)、時間大事。

そんなこんなで今年は二十三日町側から突入。

150731004yosida.jpg
↑まずは吉田産業グループ山車組『義経北行伝説「蝦夷渡海」』、優秀賞です。
無難な大型山車とおらの眼には映りました…もっと斬新なナニカが欲しい。

150731002yosida.jpg
↑側面。

150731003yosida.jpg
↑反対側。

150731001yosida.jpg
↑見返り、イサバのカッチャがおる…そして目立ちまくるサンデーの看板…。

吉田産業さんは毎年大型山車を作っておりますが、きっと今回も大きく左右にせり出し上にも伸びるのだと思います。前夜祭ではまだ実力を発揮しきれていないのね。

参考リンク→吉田産業グループ、八戸三社大祭に参加 4年連続で優秀賞受賞 | 日刊産業新聞

 
 
150731008nijyuurokunitimati.jpg
↑続いては廿六日町山車組『西塔鬼若丸』。左右に開いています、

150731006nijyuurokunitimati.jpg
↑側面から見ると後ろからガバっと開くのではなく、中央部分辺りから前だけが開くコンパクトな開き方を採用しているようです、

150731007nijyuurokunitimati.jpg
↑反対側側面。

150731005nijyuurokunitimati.jpg
↑見返り。明王ですね。これはなかなか。

150731009nijyuurokunitimati.jpg
↑んで廿六日町は山車の前に説明看板を設置していました。
こういうのってイイよね。
山車って見てスゴイなと思っても、何がなんだか分からないのって多いんですよ。定番ネタとかは分かるけど(モモタロウだとかヤマタノオロチだとかね)、ちょっとアレンジや独創性を出し過ぎると「ちょっと…どうしたら良い?何かしたいんだろうが意味わからん」ってこともままあるわけで。
まぁ運行中は無理としてもさ、前夜祭のような静止展示ではこういう説明看板があると見ている人もより楽しめてイイと思います。
廿六日町グッジョブ!!

150731013kamikumityou.jpg
↑こちらは上組町若者連『虎牢関の戦い』。左右の展開が広いですが上方面にうるさくはなくって、写真に撮りやすくてよかった。個人的には上にボリューミーだと写真に収めるのに苦労するので、こういう横長山車は助かります。

150731012kamikumityou.jpg
↑側面。

150731011kamikumityou.jpg
↑反対側。照明に引っ張られて上手く撮れてない…orz

150731010kamikumityou.jpg
↑見返り。
近頃って照明付き看板を多用する山車が多いんどもね、それってどうかと思うのよ。
というのも写真撮る時にさ、そっちの明るさに引っ張られて肝心の山車の方がうまく映らない。
まだね、ゆっくり落ち着いてシャッター切れるならいいんどもさ、人が多い中でとなるとなかなか山車にピン合わせつつでベストな位置で人が切れた合間に、って出来ないのよ。周りを無視で脚立に乗って(=場所専有して)とかやればいいのだろうが、そういうの嫌いなのでね、この照明付き看板に困っています。
これって多くの観光客も感じていると思うので、作る側はそこいらも考えてくださると助かります。

150731017nejyou.jpg
↑こちらは根城新組山車組『九郎義経 鵯越逆落 一ノ谷合戦の場』。だいぶボリューミーな波山車です。

150731016nejyou.jpg
↑側面。まだ開きそうな雰囲気でもある(壁的な場合は開く場所の背面になりやすい)。

150731015nejyou.jpg
↑反対側。

150731014nejyou.jpg
↑見返り、何故か三八五オートスクールの看板が明るい。

150731021uruiti.jpg
↑賣市附祭山車組『西遊記』、敢闘賞です。なかなかいい彩色で。
龍が出てくるのですが、西遊記モノらしいです。龍のイメージないなぁ…

150731020uruiti.jpg
↑側面。この提灯の辺りは開かないのね。

150731019uruiti.jpg
↑反対側。ってことは前方だけ大きく左右に開くのか。こういうタイプは走行形態にトランスフォームするとギュッとなって見づらい欠点があるんども、近頃は広いところで見せること優先の風潮が合って個人的にはどうかと思います。

150731018uruiti.jpg
↑見返り。西遊記モノや義経モノって見返りが安定していて安心。

ひとまず吉田産業、廿六日町、上組町、根城、売市をご紹介。
まだまだあるのですが、画像修正がおっつかないので(目線やリサイズが)、まぁそのうちボチボチと。

1件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして。私は、NHKの「新日本風土記」という番組のポスターを制作している者です。
    現在、1月19日放送予定の[八戸]のポスターとハガキの制作を進めております。つきましてはブログで拝見しました三社祭の山車写真をポスターのビジュアルの一部としてお借り出来ないかと思い、連絡させていただいた次第です。このポスターのシリーズは、番組のPRを越え、公共の地域貢献をも目指しています。志として、日本の風土の再発見につながればと考えています。今回の[八戸]で120作目となります。主旨をご理解いただいたうえで、ご協力いただけましたら幸甚に存じます。ikeda@p-snow.co.jpまで一度ご連絡いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い申し上げます。

コメントを残す