ウィルコムがハイエンドを出しても売れるかどうかは値段次第?

ウィルコムはハイエンド端末を販売できるのか(みどウィル移5/25)

移転に記事を書きました。
テーマは「ウィルコムはハイエンド端末出せるの?」みたいなことです。

まぁ詳しいことはリンク先記事を見てもらうとして、
おらはウィルコムがハイエンド端末を出しても高いと売れないと踏んでいます。

まぁドコモやソフトバンクの例もあるように、ハイエンドで高い端末代の支払いがある端末でも売れないことはありません。
がしかし、そこはキャリア毎に事情が異なります。

ドコモの場合、ユーザーの多くは料金の安さよりも大手と言う安心感を選んだ人だったりもします。と同時に、ドコモを使い続ける考えを持っている人たちが現状多数を占めているはずです。
そんなユーザーたちが基本的に2年間端末を使い続けることになるという条件と対峙した時、端末購入時の選択肢はほぼ2つだけになるでしょう。
1つは少しでも端末への出費を抑える方向での705iシリーズを買うこと、もう1つは「どうせ2年使うんだから出費が増しても少しでもよいモノを」という考えを含んでのハイエンド思考の結果の905iシリーズの購入、この2択でしょう。
このような土壌があるからこそ、FOMA905iシリーズを買って月2100円の端末代を支払うことも可能なんだと思います。

またソフトバンクの場合は、とにかく料金の安さを前面に押して端末代を目立たなくすることに終始しています。ソフトバンクビジネスの真骨頂です。

ではウィルコムが同じことが出来るかと言うと…おらは無理だと思わずにはいられないんですよね。
というのもウィルコムユーザーは端末代とかにシビアなんですよ。
2005年末に発売された端末でも結局一番売れたのはWX300K、去年を見ても売れたのはWX320K、WX320T、9(nine)の新規実質0円トリオです。
まぁ近頃は新規で月400円のWX330Kも売れてはいますが、それだって400円程度だから売れているんだとおらは思っています。これが月1000~2000円となったら売れるとはちょっち思い難い。

でも他キャリアとの兼ね合いもあるのでハイエンドもいずれは出したい、というか出さないとまずい。
ただ状況(端末代)がそれを許さなかった、とおらは実はずっと考えているわけなんですよね。
だからもしハイエンドが出るんであればそろそろではないかと、おらは思うのよ。さすがにいろいろ部品も安くなってきているし。
そんな期待も明日の新製品発表会には思っていたりするんですよね。

ということで、もしおらの言うとおりちょっちハイエンドちっくな子が出たら万歳すると、
もしそんな子が出なくてまたミドルやローな子ばっかりだったらおらの見る目がないと、
そんな感じでひとつよろしくですな(=ω=。

4件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私としてはSIM端末にミドルエンドが無いのが不満なんです。
    ZERO3シリーズは機能だけなら申し分ないが普通の携帯
    としては使えない。
    かといってニコやナインは少し物足りない。
    W320シリーズと同程度の端末がSIM端末として
    出てほしいですよ。明日に期待ですね。

  • SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    >というのもウィルコムユーザーは端末代とかにシビアなんですよ。云々
    いつも思うのですが、それは大したことのない機能にお金は払えないからだと思ってます。
    PHSとして1社だけになってしまっていますが、携帯業界という括りには違いないわけで、
    そこでそんな貧弱な端末をその値段で出されてもねぇとなるわけです。
    その失敗の象徴が310シリーズ。
    あの中途半端さが原因で結局たいして売れずに失敗しています。
    とはいえ、いまだに310Kなんぞは使い続けている人は割と多かったりします。
    それに機能的に取って代わる端末がZERO3シリーズくらいしかないからです。
    ウィルコムの悪い癖は、微妙に妥協した端末を出していること。
    結果、高いだけで他(携帯)に比べて魅力が全くない。
    もっと尖がるべきだと思ってます。
    いわゆるミドル端末は、割と多くの人に売るという意味では必須なので有りだと思いますが、
    そんなのばっかりじゃ、食いつぶしあうだけで無意味です。
    もっとウィルコム的には勝負に出た普通の音声端末を出すべきでしょう。
    (W-SIMは勘弁なところだが、贅沢は言えないよな)
    2台目需要狙いはほぼ完全に破綻している状況なのだから。(行動が遅いんだよ、行動が)

    W-SIMなんかはもっと一方向に尖った端末を出してもらえるように動けないものかな~?
    音楽or動画orワンセグに特化したマシンって言うようにね。
    携帯の電池もちを気にしないようにするための、ウィルコムマシンで消費してもらおう作戦w
    もちろんサービスはそれ用に考える必要はありますけどね。メール定額、音声定額、パケ代安さを武器にして。
    ある意味それで2台目需要を狙うのはいいのかもしれない。(今の狙いはしょせん携帯の2台目・・・失敗してます)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ん~失敗と言い切るほど2台目戦略って大コケしてたんですか?Honeybeeはよく売れてるみたいですが…。
    純減は他社にデータ通信が喰われてることも影響してますよね。

    世間一般では、スペック表のマルの数とか、とがった機能とかで端末を選ぶ人は必ずしも多数派ではないですね。
    例えば女の子だったら、まずキャリアのサービスの訴求度(楽しくコミュニケーションできそうか、とか)と端末デザインの善し悪し。で、その端末にワンセグとかおさいふケータイついてたら便利かも、という感覚じゃないかな。

    そもそもウィルコムが契約数を伸ばしたのは端末機能ではなく、サービスが尖ってたときですよね。つなぎ放題しかり、通話放題しかり…。
    そう考えるとウィルコムがまずすべき(というかやり始めてますけど)なのはネットワーク側の機能強化でしょう。
    (端末の機能強化が不要というつもりはないです。プライオリティの問題ですね)

  • SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    残念ながら、2台目狙いは目下上手く言ってないと思いますが・・・

    結果純減という現実がありますし、HonneyBeeが売れていると言っても、解約率を上回る売れ行きじゃないですからね。
    2台目狙い重視の戦略は、データ通信系で取られるのはウィルコムは重々判っているはずなので、それを跳ね返すための戦略であったはずだと思います。
    でも、それを達成できていないです。
    そう言う意味で失敗と言っていいと思います。
    新つなぎ放題もやっぱり訴求力が足りなかったみたいですしね。
    >世間一般では、スペック表のマルの数とか、とがった機能とかで端末を選ぶ人は必ずしも多数派ではないですね。
    これは判ります。が、携帯と比べたウィルコム端末のラインナップではねぇ、見劣りしすぎでしょう。
    サービスしたくても端末が追いついてないと思いますし。
    ウィルコム側の体制の問題もあるでしょうね。

    サービス自体もあまり変わってないですからね。そして端末デザインもHBがようやくマシか?程度。
    ネットワーク強化ね・・・まさに課題な訳ですがすすみが遅いなと思ってます。最大の弱点なんですがね。
    次世代まで待ちって所でしょうか。

    まぁ、そんなわけでスマートフォンという領域に尖った端末03が出ましたね。
    これは素直に喜ばしい端末です。あとは安定性と操作性、レスポンスがどれほどのものかに注目かな。
    サービスとして、おサイフについてはたいして必要とは感じていませんが、時流ですからね。イイ判断です。

コメントを残す

%d