個人的にはインセは無くても良いとおもう。

「インセンティブなければワンセグの普及もない」—KDDI社長、不要論に強い警戒(ITpro11/17)

リンク先記事で、KDDIがインセンティブを見直す考えが当面ないことを明らかにしたとかなんとかの記事。

個人的にはインセンティブは無くても良いと思っています。
まぁたしかに、インセがあるから高機能端末を安く買えるのは事実。
でも高機能端末など要らない人には別にそれほど必要ではない気がする、むしろ高い端末買った人のツケがきているぐらいの話でね。

PCだってハイエンドからローエンドまでさまざまで、高い性能を求める人はそれなりの対価を払うわけですよ。んで安くていい人は10万以下のでも不満も無く使っていると。
それを「一度に支払う額を安くするために、ADSL回線料に上乗せして請求します」となれば、うれしい人もいるでしょうが、不満に思う人もおるでしょう。まぁ高いPCを毎年買う人はボロ儲けでしょうがね。

だからおらは、インセ廃止して料金下げて、端末代は一括なり分割なりで徴収するような形にしてしまえば良いと思ってます(でもソフトバンクのは違うと思っています)。

まぁそうしちゃえば本当は困るのが携帯キャリアなんだけどね。
だって端末代をしっかり払っているならSIMロックの理由付けが難しくなるし、コンテンツビジネスについても多くのキャリアに対応せねばならなくなるでしょうし、何より実は高いというのがバレてハイエンド端末売れなくなるだろうしね。

そういう部分は隠して「インセあるから高い端末が安く買える」だけをアピールするのはどうかとおらは思う。安い端末なんて1年の料金とかで余裕で回収しているんでないの? とかも思うしね。

あとソフトバンクモバイルのは、やはり違うと思う。
分割はたしかにしているが、インセ徴収してそれを割引として補てんして、あげく解約したら分割の残りを丸っと徴収、あれはインセ廃止の名を借りた騙しですよ。

とはいうものの、おらインセがあることが悪いとは思っていない。
ただユーザーがインセモデルかインセ無しモデルかを選べない、って辺りに問題があるのではないかな? と思うわけです。
だから従来のインセモデルはいいとして、インセ無しの安い料金で端末を実費払いという選択肢もあって欲しいのよ。そうすればユーザーの意志で選べるべ。
その辺りの選択ができず、インセのメリットのみを強調するような発言は受け入れ難いです。
それ以上に、インセ廃止と言いつつしっかりインセ徴収し、さらに分割でガッツリボロ儲けしようとするソフトバンクの姿勢には輪をかけて受け入れられなかったりします。

▼参考リンク▼
インセンティブの多いキャリアと少ないキャリア(みどウィル支11/11)

コメントを残す

%d