不機嫌なジーン 外来生物指定

不機嫌なジーン 外来生物指定(減色図鑑3/11)
不機嫌なジーン 続き。 ある業界(減色図鑑3/15)
気になったので掲載。
始めは見ていたけれどそのうち面倒になってみなくなった不機嫌なジーン、内容的にはおらの耳に優しい科学生物ちっくな感じでいいんだすが、どうも恋愛ドラマアレルギーなところがあってみてなかったです。
ということで、この記事見るまで知らなかったのですが、3/7の放送のでどうもブラックバスと釣り業界を連想させるような内容があったようで、ネットでもいろんな意見が出ているようです。

バス問題については私を含む水槽家やアクアリストも人事ではすまされない。
私たちの飼育している生き物も、一歩間違えばブラックバスやアメリカザリガニのようになる可能性は十分にある。
減色図鑑記事中にあるようなグッピーなどのシュミレーションも現実に起こりうるかもしれないのだ。

ただね、バス問題とかを考えると愛好家間の啓蒙活動が足らなすぎるんだと思う。
と、多くのバス愛好家を敵に回す発言をしますが(=ω=A;
現在の河川での生態系崩壊を考える時、根本的な原因は生活廃水などによる水の富栄養化と、治水の名の元に進められすぎたコンクリ護岸工事による産卵床の現象にあるのだと思う。
ただブラックバスやブルーギルの食の嗜好性と繁殖力を考えると、どうひいき目に見ても在来種の繁殖を妨げているということに行き着いてしまう。
つまり、人の作った環境で繁殖力生存力の弱った群れに、人により移入されたバスなどが追い討ちを掛けているのが現状なのだと思う。
このことを否定する人はまずいないだろう。
問題は、近年でもなおバスの密放流があるらしいこと。

計画的に移入された地域はある意味覚悟してやっているのだろうし、洪水などで広まった周辺地域でもある意味仕方ないのかも知れない。
しかしそれ以外での移入は、生態系の崩壊を助長させているだけではなかろうか…
それをしている一部の人だとはわかっている、
しかし本当に責めるべきはその一部の人の存在ではないかと思う。

かくいうアクアリウム業界でも、密放流が大きな問題になっている。しかも恐ろしく低モラルな理由でそれは行われている。
「大きくなりすぎた」
「増えすぎた」
「飼うのに飽きた」
その程度の理由で、その上「引き取ってもらいに熱帯魚店にいくのも面倒」ということでの密放流も現実に行われている。私の住む青森県内でさえ、温泉地や一部の沼でグッピーが野生化しているとの報告があるが、同じ様な理由からだろう。

今アクアリウム業界では、そのことについて考える人が増えている。
恥かしいが、その程度のモラルしかない表面上だけのアクアリストが確実に存在している。そして私を含め多くの人が、身内の罪のようにそのことを受け止めている。
だからお店も飼えない生体を引き取る店が増えているし、ネット上でも里親募集などが広がっている。そして最悪の場合は、自分の手で命を摘み取っている…。
しかし私の見る限り、ブラックバス問題を本当に考えているように思える釣り師は、ブラックバス愛好家よりもそれ以外の魚種を対象としている河川での釣り師に思えるのだ。
おそらく少なからずに、感情論のような部分があるのだと…どうしても考えてしまう。

もちろん現行の海外種の規制が正しいとは思わない。
おそらくバス飼育などの愛好家もいるのだろうから、登録制で飼育するなりのそのような形が望ましいと思う。また海外種の生息地域については河川ごとに制定し限定した上で駆除なども考えないと、生態系の崩壊は止まらないと思う。

まぁいろいろ他にも考えるところはあるんすけどね、
結局一番の被害者は人のエゴで連れてこられた生き物自身です。
と、ありきたりにまとめてみました( ̄~ ̄;

2件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS:
    りうかさん、こんばんは
    トラバありがとうございます(喜)。
    熱帯魚のサイトを回っていても、外来生物法に
    関する記事を見かけることはほとんどなかった
    ので、すこし不安だなと思っていました。
    しかし、青森県でもグッピーが野生化しているとは
    驚きです。
    今回の指定でオオクチバスはなかなか指定されず、
    その反面ブルーギルは問題なく指定入りとなった
    のは、その繁殖力の違いにあるようですから、
    ちょっと怖いですね。
    私ももう少し良く調べて自分の考えをまとめてみたい
    と思います。

  • SECRET: 0
    PASS:
    こちらこそ貴重な情報ありがとうございます。
    良くも悪しくもテレビの影響は強いので、問題提起の場にはなったんじゃないすかね。製作側にはその意図はなかろうが。
    思うに、アクアリウムの類はかなりエゴの強い趣味だとも思っています。
    と、やってる本人が言うのもなんですけどね…(=ω=;
    本当に自然が好きならソッとしておく方が良い、魚など飼わない方が自然には優しいでしょう。
    これは一部の釣り師が「自然が好きだから釣りをする」ということにも当てはまると思います、本当に自然が好きならソッとしておけば良い、ゴミやテグスなどを放置するなどもってのほか。
    多くの趣味は困ったもので、どうしてもエゴがつきまとうものです。
    流行りのガーデニングだって一見自然優しいが、1つ間違えば野生化する可能性だってあるわ、化学肥料や農薬が地下水系を汚染する可能性はあるわと、ある種のエゴが見え隠れします。
    ただそのエゴと向き合うか、それとも目を背け知らぬふりをするか、その違いこそが本当にその趣味を愛しているかどうかなのだとおらは思います。
    …(=ω=
    ついでにいうならば、おらはもしかしたらバスフィッシングするかも知れません。
    釣って喰いますΣ(@ロ@!!

コメントを残す

%d