カボチャキャッスル解体開始

昨日、1ヶ月半ぶりに市民農園に来てみたらカボチャキャッスルが一部倒壊していたので、それを片付けようと思った。

10/25
↑ということで市民農園到着。
今日はカボチャキャッスルを解体していく

カボチャキャッスル解体
↑まずは一部倒壊したカボチャキャッスルの支柱を解体した。
カボチャやサツマイモ、ヤマイモのツルを引きずり出し、サツマイモについては来期までの保存実験のために保管、あとは排気。
そしてネットを切り分けて排除、その後にロープを外して回収、最後に支柱を固定していた麻紐を切って支柱をバラす。

ポリカ波板掘り出し
↑カボチャキャッスルを解体した場所の北側に埋設しているポリカ波板を取り除く。
角スコで少し土をほぐしたらポリカ波板ごと土をひっくり返す。そして出てきたヤマイモなどを収穫。

サツマイモ収穫
↑サツマイモなども収穫…収量は少ない。
今回実験したシソの混植実験だけど、シソの根が繁茂しすぎて圧迫気味、加えて夏~秋の異常な高温も影響している気がする。

終了
↑終了。とりあえず今日はカボチャキャッスル2つ解体できた。

パープルスイートロードのイモヅル
↑パープルスイートロードのイモヅル。
ビニール袋に入れて水も入れ、このまま春まで室内で放置。
上手くいけば葉が枯れるらしいがツルは生き延びて、暖かくなるとまた葉が出るという。まぁ八戸の古いうちの家で上手くいくかは分からんが、もし上手くいけばイモヅル代節約できるなぁとたくらんでいる。

収穫したヤマイモ、ナガイモ、サツマイモ
↑今回収穫したヤマイモやナガイモ、サツマイモ。
サツマイモはイマイチだったが、ナガイモはまずまずよく育った。ヤマイモはほどほど。

ビーツやニンジンなど収穫
↑ビーツやニンジンを少し収穫。
ビーツは美味いんだかどうだか分からんが、とりあえず育つことは分かった。本当はテンサイ(砂糖大根)で砂糖を作りたいのだが、種が入手できずに今回は親戚のビーツをやってみた。まぁ育てられなくはない。
ニンジンはまずまず。

作業が大幅に遅れていて、収穫もだけど後片付けが終わるかどうかだいぶ微妙な感じだ。
今の仕事と市民農園の両立に不安を覚え始める今日このごろ

コメントを残す