うち以外で『のへ(戸)』という言葉を使うブログを初めて見つけました!!

戸(のへ)のつく町から

えっとですね…

うち以外で『のへ(戸)』という言葉を使うブログを初めて見つけました!!←記事タイトルのコピペ

もう正に記事タイトルの通りです。
えぇもうそれで全てなんです。
でもせっかくなので、強引に広げましょうそうしましょう。

あ、ちなみに、リンク先ブログは写真ブログらしいです…テキスト重視のうちのブログの敵だすわ(@w@。

 
 
ご存知の人はご存知だしご存知ない人はご存知ないなんてアタリマエなんですがね、おらんどが作っている八戸地域のバス路線マップは『のへのバスマ』なんですよね。仕事多忙なのに貧乏でちゃんと作れていませんが…
この「のへのバスマ」、「はちのへ地域のバス路線ップ」の略称なんですよ。
これについて、無理な略とか言っちゃいけない。ネリカだって「New rice for Africa」ですからね。イインデス。
んでね、その元ネタはというと…

おらはいちお『のへネット』というサイトを運営しているんですよ。開店休業状態ですが…
これはもちろん、「はちのへ地域のネット」という意味で、単なるリンク集ではなく、自分で必要と思うネット上の機能を提供することで、ネットで八戸を便利に楽しくしようというコンセプトのサイトなわけです。ホントは「nohe.net」のドメイン欲しかったなんて言えない。
そしてさらにその元ネタでリスペクトしていたイベントがかつてあったんですよ。

それは『のへケット』。
かつて、デーリー東北本社などを会場として1月2日に開催されていた同人誌即売会、それがのへネット。
初代の開催者は高校の先輩も絡んでいたらしい「マンボウ友の会(字が違うかも?)」、2代目は友達のカオリ嬢(ずっと言い忘れていたというかタイミング逃しまくっていたけれど結婚おめでとー)、それらの方々が様々なリスクを負いながらも継続してきた、アッチ方面の人たちの八戸地域の冬の定番イベントだったわけですね。
きっとたぶん「八戸のコミックマーケット」あたりからの「のへケット」だったのだと思いますが、おいらは本当に彼女ら(マンボウメンバーも女の子がほとんどだった…って男会員いたのか?)を尊敬しているんですよね。

のへのことでもね、実はやっぱり共通するのはね、「八戸」にとどまらず「○戸」、つまりは一戸、二戸、三戸、五戸、六戸、七戸、九戸(四戸は地域名としては欠番)も仲間だと思うし、そこいらも含めて盛り上げたいみたいな想いですよ。
だからうちは「はちのへネット」ではなく「のへネット」だし、バスマもいずれは他の「のへ」地域という思いも含めて「はちのへのバスマ」ではなく「のへのバスマ」なわけです。ついでに言えば、ブログ村で作ったトラコミュも「のへのこと」だしね。
そうそう、のへのことのマークはおらのお気に入りですよ→
でも今時の子には黒電話が分からないので謎マークよね…(;ω;

話を戻して、

だからおらは「のへ」にとてもこだわりを持っているんです。
でもおら以外、ネットで「のへ」言う人、見たことなかった。
現実含めてでも「のへケット」以外では聞いたこともない。

それもそのはず、
「八戸」→「八ノ戸」→「八(はち)ノ戸(へ)」
だから。本来はね。だから苗字へ『戸来(へらい)』さんっているけれど、『のへらい』さんとは言わんからね。個人的には「へぶらい」さんと呼びたい衝動はあるけれど。

だから今回、どういう経緯でリンク先ブログが「のへ」言うたか分かりませんが、ひとまず生ぬるく見守りたいなと思っています。写真で誤魔化さずにテキスト書けー、って言う思いは内緒にしながらね(@w@。

さて、「のへのこと」に勧誘してこようっと。

▼参考リンク▼
継続が力を生む(みどりうかブログ2010/3/26)

2件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは!
    リンクに記事にまでしていただきありがとうございます!とても『のへ』にこだわりのある活動をなさってるんですね!私と言えば『のへ』のつく町に住み生まれた時からずっと苗字で『のへ』を名乗ってるしブログのタイトルに悩んだ時にそこはやっぱり『のへ』だろうと…付けた次第です!ブログのマナーなどもまだ勉強中で失礼があるかもしれませんが今後共どうぞ生ぬるく見守っていただけたらと思います!よろしくお願いします^^

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    苗字に「のへ」…どの「のへ」なのか気になりますな…
    いずれにしても「のへ」へのコダワリ、感じられましたので、これからもどうぞよろしくです。

コメントを残す

%d