プラチナバンド900MHz帯はソフトバンクに…やっぱりね(追記アリ)

“プラチナバンド”900MHz帯はソフトバンクへ、電監審が答申(ケータイWatch2/29)
900MHz帯割り当てでイー・モバイル千本会長がコメント発表(ケータイWatch2/29)
もう1つの“プラチナバンド”700MHz帯の開設計画指針案を公表(ケータイWatch2/29)

プラチナバンドこと900MHz帯の周波数割り当てがソフトバンクモバイルになったようです。
この電波監理審議会の判断を受けて、総務省はまぁソフトバンクで決まりだろうと、そういう話。

まぁあれだ、やっぱりね(@ω@。
だってソフトバンク静かだったもん(@ε@。

ソフトバンクは自分らが不利、あるいは絶望的になると俄然猛烈に無いこと無いこと吹聴して回る悪い癖があるかね。しかも大嘘ばかりついて、んで他キャリアに決まるのを少しでも遅くしようとして、さらには無いこと無いことにさらに無いことONして他キャリアの信用を損なわせて安く買い叩くとかね。
そんなソフトバンクがグダグダと言っていない時点で内定したと思っていました。

さぁがんばれソフトバンク、これでもエリアが穴だらけならもう言い訳デキないぞ(_~_゚

◆2012/3/1追記◆
総務省、ソフトバンクに“プラチナバンド”免許交付(ケータイWatch3/1)
ソフトバンクの900MHz帯、iPhoneなど“一気に”改善と孫氏(ケータイWatch3/1)

 
えっと…

>孫氏は、「新たな電波がないと言われてから10年、だだをこねるような状態から8年、我々にとって長い道のりだった」と900MHz帯獲得までを振り返った。

あぁ、だだをこねているって自覚はあったんだ。自覚しながらだだこねていたのか。

まぁそこはいいとして、

>「しかし、それでも繋がらない」と孫氏は語る。その要因は、900MHz帯を持っていない「不平等な戦いを強いられた」(孫氏)ためだと言う。孫氏は、900MHz帯の許認可を得ておらず、不利な割り当て状況は「言い訳でなく事実」と話した。このため、非効率な設備投資をせまられることになったという。

これはちょっと違うと思う。

まぁたしかに、電波の配分は平等ではないさ。
でもそれはソフトバンクが後発だからであって、それまでに配分されてきたモノを持ちだして不平等っていうのはさ、新規にコンビニをオープンした会社が近隣のもっと立地の良い他社コンビニに対して「不平等だ!営業妨害だ!」って吹聴しているのと変わらないのさ。
んでそれを言うならばさ、3Gサービスの認可を受けておいてボーダフォンという国内第3位のキャリアを金で買って時間とユーザー数をショートカットして一気に増やしたことはどうなのさ?
それだって不平等と言えば言えなくもないよ。イーモバなんてバカを見ているよね、ってことになる。
電波の配分が平等ではないのは事実だが、それは昔からサービス展開してきたキャリアと、後発で始めたキャリアの差でしか無い。

その上で、

>孫氏は「これからはいよいよ言い訳できない状況。平等な戦いになる」と話す。

これはそのままの意味でソフトバンクの中の人もソフトバンク信者も受け取るべきです。
というのも、ソフトバンクが「800MHz帯がないから通信状態悪いんだもん!」とソフトバンク信者は力説していたんどもさ、まぁその理屈で言えばたしかに改善されるはずなんだけれどもさ、それ以外の人は「いやいや、たしかに電波特性での差はあるだろうが、結局エリア展開して穴を塞ぐのはどの周波数帯でも一緒じゃん」ってことを言い続けてきたわけですよ。

つまり実際には、どの周波数帯であろうとも干渉なども含めてエリアの穴は発生するわけで、そこはキャリアがどれだけ頑張るか次第なんですよ。

だからそれこそ今後はソフトバンクモバイルは言い訳できないという話であって、今後も通信品質が改善しないのであればそれは周波数の問題ではなくキャリアとしてのエリア展開が見せかけだけで中身が伴っていなかった、という噂(とあくまで表現しますが)を自ら証明することになりかねないわけです。

まぁこんな事言うと変に聞こえるかも知れませんが、孫さんはある意味純粋なんだと思いますよ。
でもその純粋さは時として事実を曲解した上に持論を重ねたものでしかない、としかどうしても見えないんですよ。
それは障害の発生などについても言えることで、近頃はまだマシになったが、ネットで騒がなければ1週間もそれ以上も発表しないってこともあったじゃないですか。
それが何年もあったからまだ信じられないんですよ。おらに言わせれば3年騙したならばその3倍、9年間は何を言われても言い訳もせずに誠実さを見せてみれって話。

そういう感じの意味でいろんな人が口先だけでないエリア展開と通信品質に期待しているはんで、そこんとこよろしくです。

▼参考リンク▼
ニュースコメント[2012-03-01](無線にゃん3/1)

にほんブログ村 携帯ブログへ

コメントを残す

%d