10月のケータイ純増数、ソフトバンク完勝、ウィルコムに面白い動きが

事業者純増数累計
NTTドコモ+5万78005695万2200
au+5万84003234万9600
ソフトバンク+32万42002379万8400
ウィルコム-4万2000373万5800
イー・モバイル+6万0800280万1600
UQ+3万620037万3300
総計+49万53001億2001万0900
CORE 3G(D)012万2900?
CORE 3G(S)+2100?2100?
10月の携帯・PHS事業者別契約数(電気通信事業者協会)
10月の携帯電話契約者数、ソフトバンクが好調を維持(ケータイWatch11/8)

2010年10月のケータイ契約者数が発表されました。
今回はソフトバンクの超圧勝、純増の約3分の2がソフトバンクです。なんだこの異常な事態は。
ドコモはイマイチで4位転落実質3位、auもイマイチで3位転落実質2位、イーモバが2位だけれどもまぁ実質は4位だべ、って感じ。
打ち分けはけっこう興味深いです。
んでウィルコムはもっとすごい面白いことになってます。
全体では普通に純減ですけどね、きっとちゃんと考えられる人ならヨダレを垂らしてもおかしくない感じです。

さぁ今月もいぢってみましょう。

 
まずはソフトバンクです。

今回は純増の3分の2を占めるほどの超圧勝で、しかも全地域で純増トップです。某対戦格闘ゲームであれば『エクセレント』言われてもおかしくはない程です。

東京偏重傾向はパーセンテージで言えばドコモと同じぐらいのレベル、ただパイが大きいので19万超も東京です。

毎度気になる通信モジュール、こちらは62600の純増です。ドコモの18600、auの31300と比べるとかなり多い数字ですが、それを差し引いてもソフトバンク圧勝モードなので、もはや通信モジュールでの水増しはメインではなくなっているのかも知れませぬ。

プリペイドはある意味唯一の純増、20100増です。ドコモの-1600、auの-4300と比べて明らかに傾向が違うわけですが、これはコンビニでの販売の影響だと思われます。ちなみにイーモバも19100増ですが、こっちは音声ではないべきっと。

MNPも一人勝ち、88000増。ドコモから52500、auから34800、イーモバから900かっぱぎです。

ここ数ヶ月ぐらい気になりまくりYahoo!ケータイの純増は223000増、ソフトバンクの純増全体の68.78%が加入している計算です。ドコモが31800(55.11%)、auが4000(6.85%)、イーモバに至っては-1800に対して、かなり高い数値と言えるでしょう。

一部報道ではiPhone効果を謳っており、まぁそういう部分もあるかとは思いますが、資金貸付などの怪しい噂が見え隠れすることもあるソフトバンクには、まだ完全に心を許さない方がよいとおらは思います。

ということでいつものあれを言いましょう。
ソフトバンクには気をつけろ!
そして子会社になっちゃったウィルコムにも気をつけれ!!(笑)

今回実質2位ぐらいのau、まぁドコモとは僅差なんどもね。

地域別では東北、東海、関西、中国、四国と九州(沖縄込み)が2位であとは3位。
MNPもマイナスで、EZweb/ISweb純増数も低調。

あれよね、auとしてはかなりまずいと思われます。
何がまずいって、EZweb/ISwebが伸びてないことよね。
仮にスマートフォンが順調だというならば、当然ISwebでの契約も増えていると思われ、なのに伸びていないということは、メインケータイでの利用が減っている可能性が多分にあるわけです。フォトフレームで稼いでいる感もあるし。
個人的には応援したい気持ちがあるauではありますが、もはや時代は家電量販店でのミニスカおねえさん大量投入では動かないのではないかと思います。
がんばれau。

はいドコモ、今回は実質の3位ぐらい。でもフォトフレームを考えれば実質2位かもめ。

地域別では北海道、関東、北陸が2位で残りは3位。
んでもMNPは52500も純減。

ただiモード/SPモードが31800増と純増全体の半分の数字を叩いているので、そんなに悪くはないのかも知れません。

ついにおサイフ搭載のスマートフォンを発表したドコモ、さらには怒涛の大量かつ幅広いラインナップを冬春に投入してくるわけで、今後の動きが気になりまくりますな。

イー・モバイルは今回は2位だが実質は4位だべ。どうみても音声が増えてないだろう。
どうにもイマイチ今後の明るい展望が見えないのよね。だって音声が意味をなしていないキャリアですから。ある意味ケータイキャリアではなくデータ通信専門キャリア。
独自端末の開発も難しいでしょうし、今後新しい戦略が無い限りは同じ感じで居続けるよう思われます。

UQは今月も地味に純増。
早くエリアが広がるといいね。

おとなも半額さてさてウィルコムです。まぁ普通に純減。そこはどうでもいい。

ポイントは、北海道と沖縄で純増していることです。

この結果を受けて「だれとでも定額をやっても半分の地域は純減じゃないか」と言う人もいますが、それは早計過ぎ。
だって、北海道と沖縄は全域が「だれとでも定額」申し込み可能エリアなのに対し、宮城と広島はその地域全域が申込可能エリアではない、つまり東北地方では内宮城県だけが、中国地方では広島県だけが申込可能エリアであり、東北と中国については「だれとでも定額」の申込エリアと申込不可エリアが混在するために『だれとでも定額による純増効果』として扱えないためです。

もっと踏み込んで言えば、北海道と沖縄の結果こそが「だれとでも定額」導入による純増効果を見る指標であり、対して宮城と広島でのそれは一部の県の限定として来県すれば申込可能という条件下での純減に対する打ち消し効果がどうなるかという判断材料にしかならないわけです。

そう考えるとこの数値はとても面白い。

まず北海道、1100純増でユーザー数は91900。
1%もユーザーが純増し、「だれとでも定額」導入前と比べて明らかに状況が好転している。
それは沖縄も同じことで、500の純増と1%超の純増となっているわけです。
ここから読み取れることは、どんなに控えめに見ても「だれとでも定額」はユーザー獲得の武器となり得るということです。

では次に東北で考えましょう。
東北は1000の純減を記録しています。ユーザー数は190400。
これだけを見ると「だれとでも定額」の効果が無いようにも見えます。
しかし同程度のユーザー数を抱える他地域と比べてみれはどうでしょうか?
比較的ユーザー数が近い東海は、ユーザー数268800に対して3700の純減、ユーザー数の違いを考慮しても明らかに純減数に差があります。
また東北よりもユーザー数が少ない九州、126800ユーザーに対して1700の純減と、明らかに東北よりも純減が激しいです。

ところが広島を含む中国はというと、ユーザー数123000に対して1800の純減と、東北ほどの効果が見られません。9州とほぼ同じ純減傾向です。
ただこれについては広島の「だれとでも定額」のオプション料金が他よりも高かったこと、それが10月途中から条件変更になったことによる影響よりも周知が追い付いていない可能性があることなど、要因が幾つも存在するので、詳細が分からないと何とも言えません。

ただこれらのことを総合的に判断すれば、オプション月+1980円よりは月+980円が効果が高く、かつ全国展開すれば当面の純増効果が見込める、と言ってよいかと思います。
足らないのか意図的なのかは知りませんが、変な人のトンデモ判断に流されないようにと願うばかりです。

とは言ってもやっぱり全国で正式サービスにしない限りはダメですな。
12月に何か動きがあるのかに注目です。

あぁ忘れるところだった。
ウィルコム3Gがソフトバンクに置き換わっているはずです。
ただドコモとソフトバンクの正しい数値が分からないので、いちおう?付けてますよろしく。

なんかいろいろ内訳が騒がしくなってきました。
年末に向けてどう動いていくのかに注目です。

ちなみに個人的にはスマートフォンはオススメしません。ゲームとかで使いまくる人はすぐにバッテリーなくなるぞい。

にほんブログ村 携帯ブログへ

%d