もしウィルコムが基本料0円のプランを導入したらどうなる?
いきなりですが、まずはウィルコムの音声向け料金プランの現状をハッキリ言わせてもらいます。
ウィルコムの音声向け料金プランで価値がある(=他キャリアに見劣りしない)プランは、「ウィルコム定額プラン」「トリプルプラン」「安心だフォン」の3種類しかありません。
それらは音声定額ユーザー向けプランと発信制限あり待ち受けメインプランであり他キャリアほど幅広いユーザー層に向けたプランが揃っていない、というのがウィルコムの音声向け料金プランの現状となります。
もっと平たく言えば、ウィルコムの音声向け料金プランはカバーできていないユーザー層が少なくないということです。
そのカバーしきれていないプランの中でも、特に低い基本料金の料金プランの登場が切望されています。
このような背景もあってか近頃ネットではいろんな仮想プランを考える人が増えおり、そんな仮想プランの中にはインパクトを狙った基本料500円のワンコインプランや、中には基本料0円のプランと言ったものまであります。
まぁその考えもわからなくはないです、インパクトも重要ですからね。
でももしウィルコムがそのような基本料0円プランを提供したとして、ウィルコムは本当にやっていけるのでしょうか?
ウィルコムが0円プランを提供できるかどうかを考える前に、まずは現状の基本料0円のプランを再考してみましょう。
基本料0円のプランと言えばプリペイドケータイがまずあげられます。
「プリペイド」とは字のごとく「前払い」のこと、つまりあらかじめ料金を支払った分だけ利用できるケータイということになります。
またプリペイドにおいては基本料相当が通話料金などに上乗せさせられており、通常のケータイよりも通話料などが高く設定されています。
では通話料に基本料金を上乗せすれば基本料は0円にできるのでしょうか? と言うとそれは違います。
あくまでプリペイド、前払いしてもらって収入を確保した状態だからこそ提供できるサービスなわけです。
これがもし通常のケータイのプランで0円スタートだったらやってられません、収入の予測ができないわけですからね。
通常のケータイの基本料金もある意味これに近い考えがあり、収入の目処があるからこそいろんなサービスを積極的に提供していけるわけです。
では基本料0円を謳っているイー・モバイルの「ケータイプラン」や、ソフトバンクモバイルの「ホワイト学割」はどうでしょうか?
実はこれらのプランは基本料だけを見れば0円となるものの、実際には端末購入前提でそれらに付加される料金や端末代金などを考えると最安でも1280円、ほとんどの場合には2000円超、端末によっては3000円を超える金額が毎月必要となります。
これらのプランはプリペイドのような前払いの考えではなく、基本料を0円とした不足分を端末代や加入しなくてはならないオプションの代金に転嫁しているだけのプランです。
つまり基本料0円のプランと言っても、実際にはあらかじめ料金を前払いするか、あるいはオプション料金や端末代金などに転嫁しなければ提供することは不可能である、と言えるのです。
ではウィルコムで0円プランを提供した場合には、どのような方法が取られるでしょうか?
まずプリペイド方式については実現が難しいでしょう。
プリペイド方式の導入自体は可能であっても、昨今のプリペイドケータイを取り巻く状況などを考えると現実的とは思えません。
そう考えると現実的なのは、ソフトバンク同様に端末代金にかなりの上乗せをするか、あるいは通話パックやデータ定額などのオプション必須としてイー・モバイルのように「何と言われようと基本料は0円ですから」と言い張るかなのでしょう。
…まぁ不可能ではないです。
正直不評が続出する可能性もあります、それを導入するということはソフトバンク同様にインパクト重視で判り易さや誠実さは二の次との決断をした結果なのでしょうから。
このような手法をもちいると言う、ある意味今までのウィルコムとは違う戦略を取ると言うのであれば0円プランの導入自体は可能なのかも知れません。
しかしここでふと疑問がわきます。
ウィルコムが0円プランを導入すれば、それだけで自動的に加入者は増えるでしょうか?
私はそれは難しいのではないかと考えます。
0円プランを導入すれば、端末価格は今までよりも高くなることでしょう。
例えるならば、「端末代実質0円で月2900円で音声&メール定額」から「基本料0円で端末代は月2000円、音声やパケットは完全従量制」のようになるわけです。
これでは正直、ウィルコムを奨めるメリットが思い浮かびません。少なくとも私はこのプランを奨めることは絶対にしないでしょう。
ある意味、ウィルコムの「口コミ戦略」放棄するプランが0円プランであるとも言えるわけです。
ではユーザー獲得のために、ウィルコムがソフトバンクのような大量のCMを流すでしょうか?
というと、それは正直現実味がないとしか言えません。
CMを大量に流す為には当然先立つモノが要るわけで、そうなると当然さらなる借金を背負うことになり、それはもちろん回り回ってユーザーから徴収されることになります。
最悪の場合、無理をしたプランの結果、無理をしすぎた宣伝に走り、ユーザーにそのツケを払わせることになる、ということも十分ありえるわけです。
おまけに今更0円プランを投入したところでケータイプランやホワイト学割の後追いの感は否めず、しかも基本料0円とは言えウィルコムのメリットを生かした音声定額やメール定額を手放したプランでインパクトをどれだけ与えることができるかは…
このように考えていくと、0円プランを投入してもメリットよりもリスクの方が大きいように思えます。
理屈を抜きにしたユーザー心理として基本料が0円だとうれしいということはわかりますが、現実として完全に実質基本料が0円になるプランが存在しない中で、ウィルコムの強みを捨てての0円プランに価値があるとはとても思えません。
個人個人で考え方はそれぞれあるのでしょう、私の考えに賛同できる人もいれば、それでも0円プランを投入するしかないと考える人もおることでしょう。
しかし私はウィルコムにはその特性を生かしたプランを提示して他キャリアが後追いできないような形でがんばって欲しいと願っています。
全ては次世代PHSへと繋ぐ為に、そしてユーザーの真の利益の為に。
『仮想0円プラン』への個人的な本音を書いてみた
もしウィルコムが基本料0円のプランを導入したらどうなる?(みどウィル移4/20)移転にほらあれだ、近頃よくネットで見かけるウィルコムのすご…
SECRET: 0
PASS: 7f895fbf4f739f103430c623e87fc242
あたしは、格安プランより
定額部分を増やしたプランの方が現実的だとおもいます
3500円で端末ネット(web、メール、アプリ等)の定額
0~1000円のパケット代でPC接続も定額
速度条件なし、高速化サービス付
というのをだして
CMで「070通話もネットも無料」とうたう
(暗によそのパケット定額は追加料金が必要でトータルで高いことを示す)
これなら単価はあまり下がらなくて
よそより安そうに見えて売り込みやすい
とおもうのです
SECRET: 0
PASS: a172bfcc2100e1e90d1e151d4c0be1ae
基本料で全て定額にしたプランというのも1つの方法でしょうが、それをアプリまで対象にするのは厳しいでしょう。
ウィルコム提供アプリはまだいいとして、それ以外のアプリを定額にしてしまえばビジネス自体が崩壊しかねませんし、またそれを込みで3500円だとウィルコムは潰れるかも知れませんよ。なんとかアプリ定額を1000円で実現できたとしても音声定額+パケット定額で2500円ですからね、これではウィルコムがもちません。
いろんな兼ね合いを考えれば、音声定額+パケット定額で4000円程度、これが限界ではないでしょうか。
また多くの人が忘れがちなのですが、料金と言うものは一度下げると簡単には上げられないんですよ。
だからキャリアは安易には値下げをしない、ソフトバンクみたいなズルして平気なキャリアはいいだろうが、まともにプランを考えるところはせいぜい「キャンペーン」として値上げ前提という理由付けをするんです。
0円プランもアプリまで定額3500円も、共にウィルコムに無理がありすぎるプランではないかと私は考えます。
そしてウィルコムに必要なのは、格安プランなどではなく時代にマッチしたウィルコムらしい音声向け料金プランのラインナップだと思いますがいかがでしょうか。
それはそうと…おら格安プランがいいとは言ってませんぞい(=ω=A;
逆にアプリまで定額の方が格安プランに見えるだす。