小中学生が利用者の場合には全キャリアでデフォルト規制すればいいのにね
ソフトバンク、小中学生向けには店頭で制限機能を設定して販売(ケータイWatch4/10)
ソフトバンクモバイルの個ドッも向け機種などが、4月18日からは小中学生が利用する場合にはメールとWebの利用制限をデフォルトでかけて販売するそうな。
ただし、実店舗のみで実施でオンラインショップではやらないそうな。
とりあえず良いことです。
でも子供向けだけじゃなく、利用者が小中学生だったらデフォルトで規制するべき、とおらは考えます。
うちの学校の保護者でもそうなんども、ケータイもたせれば安全と思っているふしがある。位置情報とか緊急連絡とかでね。
でもその大前提は、事故なり事件なりに巻き込まれて、かつ端末が無事と同時に通信可能状態にある時なのよね。
だからそこを先ず過信しないで欲しい、そのぐらいのメリットでないよりはマシ…言い換えるなら重大なトラブルよりも小さなトラブル時に役に立ちやすいという事実を認識して欲しいのよね、親御さんには。
その上でだ、ケータイを持つことのリスクもちゃんと理解すべきね。
フィルタリングなんかは所詮穴だらけで、車で言ったら自賠責保険は必ずねぐらいの意味しかないんです。それ以下かも。
それを補う任意保険に近い存在が端末の設定による規制、まぁ保険と違って起きてからの保証ではなく、起きるリスクを減らすことなんどもね。
だから本来であれば、子供の安全を考えればフィルタリングした上でアクセス規制を掛けて、子供と使い方についてよく学んだ上で持たせるべき。でなければ最初からネットにつなげない端末を選ぶとかね。
ただ多くの親はそういうことをせず、それどころかそういう知識すらない状態。
中には『子供が着うたをダウンロードすることを喜んでいるんで、ネットをつなげなくすることは出来ないんですよ』と笑顔で言うバカ親もいる始末。
でも子供は創意工夫する存在であり、個人差はあるがいずれは「無料で着うた欲しいな」とか思い始めてもおかしくはない。
すると違法サイトにアクセス、それからよからぬサイトに侵入、犯罪に巻き込まれる、何てことも十分起こりうる。
そんな親が存在する限り、ケータイキャリアはデフォルト設定でネットへの規制はすべきではないかと、おらは思うのよね。
ということで、全キャリアが端末に関わらずにとりあえずデフォルトで規制掛けとけと、んでもって使いたい場合は契約者でないと解除できないようにしとけと、そう言いたいです。
あぁでもそこまでなったらうっかりアクセスで金を巻き上げたい某社はやりたがらないだろうなぁ(@ω@;