TCAが「携帯・PHSルール・マナー」啓発キャンペーンをするそうな
2007年9月21日
「携帯電話・PHSルール・マナー」啓発キャンペーンの実施について(TCAプレスリリース9/21)
TCA、携帯・PHSの利用マナー啓発キャンペーン(ケータイWatch9/21)
電車内や運転中の通話「ちょっとだけでもダメ!」──TCAがケータイマナー啓発キャンペーン(ITmedia+Dモバイル9/21)
TCA(電気通信事業者協会)が携帯電話やPHSを利用時のルールやマナーを啓蒙するキャンペーンを実施するそうな。
今回のキャンペーンでは「自動車や自転車の運転時」と「あるいは電車内など公共の場所での利用について」のルールやマナーについて呼びかけるそうな。
ラジオなどでPR活動するほか、ポスターなども全国の警察署や図書館、道の駅などに送付して掲示してもらうんだと。
八戸でもわんさかおる、ケータイで通話しながら運転するバカ運転手が。
本人は大丈夫なつもりなのかも知れないが、ハッキリ言ってケータイで通話しながら安全に運転できるだけ器用な人なんてそうそういないし、ケータイで通話しながら運転している人のほとんどは単に自分の危険な行為を認識できないむしろ運転に向かないタイプの人なのよ。
うちの女親もそうじゃ、普段の運転すら危ないのに電話しながら運転できると思うな!!
今朝の報道でも肺炎で運転して小学生をはねたとか、道路交通法改定での一斉飲酒検問でわさわさ飲酒運転で捕まったとかありましたがそれらと同列、そういう己が様を客観的に認識できない人がいる限りはこういう活動は必要なのだと思います。
というかあれだ、危ないから車の中では電波がはいらないような車を作っちゃえ(=ω=。
SECRET: 1
PASS: 30cb0e73642727111f51539ce1bbc2ef
[色:0000CC]こんばんは、お久し振りです、青龍弩です。
介護も一段落したようですが、いかがお過ごしでしょうか? (^-^)
…個人的に携帯電話・PHSは所持していないので「かけながら運転」は
やりようがないのですが (^^;) 、でも、周囲にはやはり
「かけながら運転」のドライバーは山のようにいますね。
道交法上、実は「かけながら運転」は解釈次第で法規違反と取れなくも
ないようですが、明文化はされていないようで、現状では検挙などは
簡単ではないようです。
(もっとも、自転車の無灯火は完全に法規違反ですが…)
四輪車ですが、電波が入らない車と言うよりは、携帯・PHSをエンジン始動の
キーの一つとしてシステムに組み込んだ車の開発の方が実現性は高いかと
思います。
こうなれば強制的に携帯・PHSを車にセットしなければならなくなる訳ですが、
それでも通話が必要な場合には、ヘッドセットなりで対応すればいいと
思います。
(携帯・PHSを所持していないような人には、代わりとなるキーを保険と共に
与える…と言った所でしょうか。
万一それを悪用などした場合には保険がおりないなどの条件付ですが)
……突然、失礼致しました。m(_ _;)m
今の日本人については思うところもあるのですが、脱線しすぎてしまうので、
とりあえず止めておきます。 (_ _;)
それでは。(^-^) [/色]