ウィルコムはまともな広告してるって思われてるみたいよ

電気通信消費者支援連絡会(第13回)議事録

リンク先は総務省の電気通信消費者支援連絡会っての議事録なんすども、ウィルコムについてのコメントがちょこっちあったようです。ということでまた勝手に要約してピックアップ。

斎藤委員「事業者側はあれね、問題意識が乏しいのではないかと、問題意識を持って適切に対応して欲しいよね。
私はウィルコムを使ってるんども、通話無料の条件等はきちんと認識できるレベルで広報してるんよ、でもこれって当たり前のことよね。
まぁ国営の企業が民営化されるとよくあることなんども、こうした面もきちんと対応する必要性ってのは事業者さんわかってよ。

みたいな感じ。
よし、ずいぶん親しみが持てる言い様になった! と言っておけ。

でもあれよね…なんていうかさ、他業種の小売店なんかでは当たり前のことよね、強調と注釈についてはわかる範囲で書くってのは。

お店なんかでもでっかく
「□□豆腐1丁58円!
とかパンフがよくあるけれど、でもそれにはちゃんと「○○食品 □□豆腐(絹・もめん)」って商品名とかが読める大きさでちゃんと書いてあって判断できるようになっているものなのよ。
まぁパンフとか作ったことがある人なら当然知っているけれど、まずは一番のウリ(たいていは価格と商品名ね)をでっかく書いてキャッチーな感じでお客の気を引き、その条件とか対象商品とかをわかりやすく書くのが常識。でないと勘違いした人が文句言ってきて大変ですからね。

その当たり前のことを携帯キャリアはおろそかにして誤解を生む表記を続けてきたことに不安をしていたが、さらにそれを誇大解釈したソフトバンクモバイルが常識を書くダマシに近いことをして問題になったと。
でもウィルコムは普通に気付ける範囲で書いてあるし、そういう姿勢を携帯キャリアももってけれ。
ということを 【携帯電話事業者が行う広告表示に係る措置】では言いたいんだと思いました、おらの妄想込みだけどね。

他にもなんかいろいろ書いていますが、ウィルコムが名指しで良い意味で取り上げられていたことにはちとビックリです。
ウィルコムユーザーがいるんだなと思いましたし、同時にそれが掲載されているってことは、ある意味そういう判断がされておるのだろうな、てな感じです。

コメントを残す

%d