コンクリ側溝のメリットデメリット

★この記事は1つのご提案1月後半のお題「あなたが実感している自然環境の変化」を受けての記事になります。★
関連記事→便利になるのは良いけど…?(!VC かあいテレビ1/18)
関連記事→身近じゃない・・・かな?(Hello! TERMINAL1/18)
関連記事→自然環境に優しいバスの普及を(八戸鉄道・バス研究会別館ブログ1/30)
関連記事→地域住民発で(hommeの交通雑記2/1)
関連記事→実感している自然環境の変化(八戸の歩き方ブログ2/1)

私が子供の頃、家の周りには田んぼや空き地がたくさんあり、夏にはカエルの合唱が鳴り響き、秋には虫の声がうるさいぐらいに鳴っていたものです。
しかし今、カエルの声を聞くことはとんと無くなり、虫の声ですら近所ではうちの庭で幾らか聞こえるぐらいになってしまいました。
特にカエル、本当に見なくなりました。
昔はほっといても雨が降る度にそこいらから飛び出してきたものですが、近頃では見かけることすら本当に希です。
いったい何が原因で、カエルは姿を消したのでしょうか?

実はその答えは既にわかっています。
それはコンクリ側溝の存在です。

私が子供の頃、近所の道路でコンクリのフタがされた側溝というモノはほとんどありませんでした。
それどころか枠がコンクリでなく土のモノも数多く存在していました。俗に言うドブ川です。
そこには多くの生き物が生息しており、私もよくいろんな生き物を捕まえていました。
春には大量のオタマジャクシを、夏~秋はカエルや水生昆虫など、それこそ数え切れないほどたくさんいたものです。

しかし20年ほど前から始まった工事により道路脇のドブ川はフタをした側溝に変わっていき、また宅地化が始まり田んぼなども埋めたてられたことで、水辺というものが存在しなくなったのです。
実はこの側溝こそが、多くの生き物の生息を妨げているものであるものだという事は意外に知られておりません。

コンクリの側溝は、主に水害をなくすために用いられます。
うちの家の前なども周囲より少し低い土地でして、大雨や台風などの度に道路に水が溢れていました。
しかしコンクリ側溝が導入されたことにより、その被害はほとんどなくなりました。
しかしコンクリ側溝はスムーズに水を流す事が重視されるあまり、水辺の生き物にとって大切な静かな水の流れや枯れない水場が存在しなくなったのです。

スムーズに水が流れると言うことは、多くの生き物の幼生にとっては過酷すぎる環境です。
また流れが速すぎると、底に泥なども体積しにくく水草なども育ち辛いことになります。それは結果的に、栄養的に乏しい環境ともなります。
すると多くの生き物の幼生は成長できずに、結果子孫を残すことが困難になります。

つまりコンクリ側溝が普及した事は水辺を無くすことにも繋がっており、水辺の生き物が激減した最も大きな理由と言えるのです。

個人的には生き物が生息できる水系を守りたい気持ちはあるのですが、しかしそれをすると側溝の本来の目的である治水に影響する可能性もあり、なかなか対応策が見つからない、というのが現実です。

人の生活を守る事、それはもちろん大事な事です。
しかしながら身近な自然がなくなっていくことは、長い目で見れば人の生活を乏しいものにしていくのではないでしょうか?
今は聞こえなくなったカエルの合唱を思い出す度に、私はそう思わずにはいられないのです。

6件のコメント

  • 1月後半の御題 「あなたが実感している自然環境の変化」

    いつもお世話になっております、今回当番となりましたりうかです。今回はまことに勝手ながら、テーマにあわせて新たにカテゴリーを追加させていただきました。そんな御題はこれです。1月後半の御題は「あなたが実感している自然環境の変化」{/fuki_oshirase/}です。昨今は

  • 地域住民発で

    今回は一つのご提案「あなたが実感している自然環境の変化」へのトラバ記事です。上の画像は、小さい頃から親しんでいる沖館川です。青森市営バスの野木和団地・後潟線の森林博物館~沖館仲通りに位置する橋から撮影しました。この光景を春夏秋冬、毎日のように眺めています

  • 身近じゃない・・・かな?

    【1つのご提案:あなたが実感している自然環境の変化】自然環境の変化ということになると・・・こんな写真を掲載して、「雪!」なんていうことを書く・・・のも、いい加減飽きてきましたし、ここで「雪」について書くと、「1つのご提案」3連続で同じような内容になって..

  • 自然環境に優しいバスの普及を

    今回はブログポータル1つのご提案1月後半のテーマである「あなたが実感している自然環境の変化」について書きたいと思います。それにしても、今回のテーマは今まで最も難しいテーマだと思いました。自然環境の変化と言われても、まだ八戸にそれほど馴染んでいる訳ではあり

  • 実感している自然環境の変化

    「実感している自然環境の変化」について書きます。 今は冬な事もありますが、やっぱり感じるのは八戸の冬(主に積雪)も変わってしまったことです。 20年ほど前は雪がたくさん降っていた(といっても50cmくらい?)印象がありました。 しかし、10…

  • 便利になるのは良いけど…?

    以前,八戸道を“軽米高速”で通ったときのこと。八戸道と言えば,地面からの距離が長い(=高い)橋脚が多いですが,そこから見える風景は,森林そのものです。そして,その中を突っ切る高速道路や新幹線,なんと不自然でしょうね。こういう高速道路の沿線には,必ず動物注

コメントを残す

%d