ヒマワリ咲いてたのでジャガイモ試し掘り

7/17
↑市民農園到着、1週間ぶり!
雨がね…どうしても降ってたからね…いやまぁでも八戸ぐらいの振り方だと植物にはいいのよ…気温も高いし雨降るし曇でもそこそこ光合成出来るしでみんな元気に育っているのよ…

ヒマワリ開花
↑ということで食用ヒマワリ咲いてた。
株によって生長具合が違っていたり、大輪咲きの子もいれば最初から多頭咲きの子もいたりといろいろだけど、なんにせよ種はたくさん収穫できるだろうと思って(・∀・)ニヤニヤしてる。

ミツバチ来訪
↑んでミツバチも来てるね。活発に活動してくれているので、ウリ科の受粉にがんばってくれることだろう。
今年はいつものマリーゴールド、ナスタチウム、クリムゾンクローバーにヒマワリも加わって蜜源豊富なので、うちの受粉も周りの受粉にも寄与してくれることだろう。出来ることならうちでもミツバチ飼いたい。

さて、ヒマワリ咲いてめでたいので、ジャガイモを試し掘りすることにした。

シャドークイーン試し掘り
試し掘りするのはここ、シャドークイーンのうねの一番手前の2株を掘ってみる。
左は完全に枯れており、右はまだ青々としている。予想では左はそこそこ、右はまだ大きくなっていない、はずなんだけど、どうだべね?
そもそもうちのジャガイモ、地上部が周りに比べるとだいぶ貧弱なのよ。まぁ肥料はあげないし、逆さ植えで普通飢えより体力使わせて芽かきサボるように淘汰させてるからね、いつもこんなもんだ。別に地上部は食わないからいいのよ。

あ、先に言っておく。
フツーなら今日絶対にイモ掘り出来ない!!
何故なら昨日一昨日とけっこうな雨が降ったので、フツーは土がドロドロで掘るの大変だし、イモも腐りやすくなる。
でもおいらのやり方なら雨の翌日でも掘れる、なんなら午前中雨で午後から掘ることも出来る。洪水にならない限り。
なぜならマルチ栽培だから。
ジャガイモのマルチ栽培は雑草抑制、土寄せいらずに加えて、土砂の流出防止、過度の乾燥防止、降雨による直接うねが濡れることの低減の効果もある。
つまりマルチでうねを覆っているため、雨が降ってもほとんどは通路に流れてそこに染み込み、うねはそこまでドロドロにならないのよ。
よし、理論武装完璧(笑)

ということでイモ掘り開始。

マルチピン外し
↑まずはマルチピンを外す。今年はマルチピンをロープで繋いでいるため、ロープを見つけて引っ張ればマルチピンは簡単に外れる。土に埋まっていても簡単に。

マルチ引っ張る
↑次にマルチを破かないように気をつけながら引っ張る
普通のマルチの貼り方だとこれ、出来ないのよね。普通はマルチの端の上に土を盛るんだけど、そこを通ると固まって簡単にはめくれなくなる。
でもうちは縦にカクスコを入れて、その隙間に縦にマルチの端を挟み込んでいるので、ゆっくり引っ張るとマルチの端が抜けるんだよ。今回なんてめんどくさくてスコップも移植ゴテも無しで軍手だけでやってるけど、それでもまずまずキレイにマルチの端が出てきた。これなら再度張る時にも困らない。

マルチめくる
↑そしたらマルチをめくる。今日試し掘り掘りする2本の茎を切ってめくってやる。
うちは極浅植えなのでイモは浅い場所に隠れてる。左もこの程度ならまだストロン切れてないと思うので簡単に軍手で手で掘れる、はず。

試し掘りしたジャガイモ
↑サクッと掘ってマルチを被せ直してマルチピンで固定した。土はやっぱりドロって無かった。うん、知ってる。
左の枯れた方は大きくはないがそこそこのイモが出来てた。300gぐらいかな、そういや重量測ってなかった。まぁ肥料もあげずに芽かきもほとんど無しで、もちろん土寄せも雑草取りもしなくてよくって地上部は他に比べて高さは半分以下、体積だと多分5分の1も無いだろう状態でこのぐらい出来ればおらは十分だと思ってる。
右はやはり早すぎた。イモが肥大しきってない。あと10日ぐらいは欲しかったが、予想通りだったのでデータとして満足。

その後はインゲンを収穫したり、カボチャやメロンやスイカ、サツマイモをネットに誘引したり、ニンジン間引きをちょっとしたりした。

収穫物
↑今日の収穫物。
インゲンがフツーのと、ツルナシ平さやとマンズナル、紫インゲンに黄インゲン。
スナップエンドウとシュンギクと、あと雑草のスベリヒユもお浸しにすると美味いらしいと聞いてたので採ってみた。
あとは試し掘りジャガイモと間引きニンジンかな。

終了
↑終了。

まだ7月だがシャドークイーンもあるし、間引き紫ニンジンもあるし、近いうちに魔法使いシチューでも作ってみようかと思っている。

コメントを残す