岩手県で宅急便の途中輸送を行う「貨客混載バス“ヒトものバス”」登場
岩手県北バスとヤマト運輸、路線バスで宅急便を輸送する貨客混載バス“ヒトものバス”を運行開始 バス路線の生産性を向上 – トラベル Watch
リンク先記事で路線バスで宅急便を輸送するみたいな話をしている。貨客混載バス“ヒトものバス”というらしい。
とは言っても路線バスが宅急便をお届けするわけじゃなく、宅急便の途中経路の一部を路線バスが担うというもの。これまでヤマト運輸では北上市の物流ターミナルから宮古営業所まで大型トラックで運び、さらに18km先の重茂半島まで集配車両で輸送していたそうだが、このバスを使うと大型トラックが宮古営業所の手前の盛岡西営業所までOKらしく、そこからバスで宮古営業まで輸送するんだそうな。さらにその先の重茂半島までもバス輸送して岩手県北バスの重茂車庫でヤマト運輸にバトンタッチすると。
本来路線バスでは宅急便の荷物を運ぶことは出来ず人しか運ぶことが出来ないが、条件付きで少量の荷物を運ぶことが出来るんだと。
んでこのバス、荷台スペースを特別に作った専用バスだそうで、盛岡市と宮古市を結ぶ都市間路線バスと宮古市内から重茂半島を結ぶ一般路線バスで導入とのこと。
メリットはズバリ、バスの無駄を無くし(空気を乗せて走ってるとは言わせない)、結果バス路線の維持につながるということ。あと物流の効率化もあるらしいが、これはメリットというよりも導入理由に近い気がする。
んで今後は買い物代行や見守りサービスも検討するらしい。
路線バスってね、イザという時の為に必要と思うのよ。不意の事故やら病気やらで運転できなくなることもあるんだし。
でも公共交通言いながらも基本商売なので、トータルで赤字になると不採算路線などが減便や廃止ってことになるわけで、するとけっこう負のスパイラルに陥ったりもするわけでして。
そうならないための付加価値の創出は大事だなと思うわけです。
さて、おらは数年前から『路線バスでモノ売ればいいじゃん!種差とかで』ってほざいていますが、本当にそうなって欲しいなと願います。課題は多いだろうが、それがやらない理由にはならないのだから。別の正当な理由でボツりそうですが。