地デジ化しました

省エネ コンパクト テレビ用地デジチューナーDTV-S110

おらのテレビと子供のテレビの地デジ化をしました。あのアナログの左下のデカくて字幕が読めない嫌がらせ表示に屈してしまったのです。

ということで、バッファローのDTV-S110ってのを2つ購入しました。購入したのはamazonで1つ4000円しないぐらいでしたが、安いのはいいがなかなか入荷しないのよね。
あとどうにも楽天ほどサクサク報告よこさなくって、3日以内に配送とかあったが実質丸4日(深夜に注文したのでそこから数えると5日で配達)できたりという感じで、なんどかamazonさんに注文したことはあるがどうにも好きじゃないのよね。
でも楽天では今一番安いのでも5800円、時期が時期で品薄ってのもあるんだべ。

そんなこんなで、使用レポートです。

まず設置、すごい楽。アンテナ線つないで、ビデオケーブルをつないで電源ケーブル繋ぐだけ。
八戸などでは普通にUHFでも地上波アナログを受信しているので、またアンテナの位置もそんなに変わらないので、アンテナ工事はほとんどの家では不要ってのは分かっていた。うちの傾いてベストな方角じゃないアンテナでさえOKだった。

んでこの製品は、電波は自動サーチなんども好みのボタンに割り当てできるのでありがたい。変な海外メーカー物だと中途半端な地域設定にされちゃうが、これならまず安心。
ということで、うちでは岩手朝日放送、岩手放送、岩手めんこいテレビ、テレビ岩手、NHK総合青森、NHK教育青森、青森朝日放送、青森放送、青森テレビの計9局映るらしい。実家だと岩手の総合と教育も映るんだが電波をしっかり掴んでいないっぽ。あと岩手朝日と岩手放送とテレビ岩手の電波が掴みきれないことがある。めんこいは電波強いなぁ。

 
んで実際見てみた感想は、まぁキレイというか…これはキレイとは違うな、ビビットな感じで映っているんだな。
際とかがエッジが効いた感じで、色合いもノッペリ感がましつつの色合いがビビットで、アナログテレビ放送に比べるとゲーム画面に近い感じの表現・発色になってます。ある意味では見やすくなったが、おもむきは減った感じ。

あぁそうそう、レコード→CDの時には『音がブーブー(=。=』って言う人が多かったが、テレビの地デジ化では言わないよね? 家電量販で見ている時から感じていたが、やはりこれは『キレイ』とは違う表現の仕方の変化に思えるのよね。年末年始にちょいと昔の特撮とかを見たら、ガッカリするのかも知れない。まぁDVD見てもある意味そんな感じは受けたりもするんどもね。プリクラもボンヤリ写す機能があるぐらいでして、クッキリが必ずしも正しいとは限らないのですよ。

さて話を戻して、アナログに比べると劣化がある意味では存在しない分、クッキリ見えますな。なんかこう、キャラが強く浮き出る線の描き方する漫画家さんみたいな感じ。あと暗いシーンでもキャラが見えやすいみたいな感じ。まぁ慣れれば平気に思う。気になる木が鮮やかすぎるなぁ…

んで個別事例で、うちでは青森放送がちゃんと映らなかったんですよ。八戸は普通は11chなんですが、ある時からうちではゴーストが酷すぎてまともに見れなくなって、八戸沢里の41chで見ていたんですよね。こっちは電波少し弱いがゴーストがでないから。
でもそれが普通の八戸向けのになったというか、デジタルだからゴーストがありません。ずいぶん久しぶりに家でキレイにRABを見れているよ。

あとはたまに岩手の民放が見れないことがあるが、でも実はおらのテレビは2分岐させてて、もう系統は普通にテレビにつないでいるのでアナログで岩手の民放見れるのでOKなのよね。ある意味アナログの方が電波弱くても粘って見れるから。

あとはあれだ、地味にズーム機能が便利。
地デジって16:9じゃないですか。
でも古い映像とかは4:3でしか保存してなかったりして、16:9画面で両端に黒い部分(レターボックス)が発生、さらにそれを4:3で見ると上下にも発生して、すごい損した気分になるのよね。上下だけならまぁ木に竹刀が。
それがズームボタンで一気に全画面になって特した気分になれます。これはいいや。

テレビを操作するボタンは設定したけど作動しないや。まぁ古いテレビだから仕方ない。あとで学習リモコンにまとめるから問題なし。
番組表は24時間と書いてあったが、今放送しているのしか表示されない気がする。まぁ別にいいか、そんな機能は別になくてもいい。

地味に字幕機能がいい感じ。番組側が対応している必要はあるけれども、また番組によっては空気読まない位置に表示されることもあるけれど、でもいいと思う。老人にもいいかもね。

あとレスポンスは、簡易型にしてはまぁまぁな気がする。海外メーカーの液晶テレビより若干マシぐらいのイメージ。あくまで主観だけれどもね。画質も海外メーカーの1年前の液晶よりいいかも。

それとやっぱり、本体サイズが小さいことと電力消費が少ないこと、リモコン付きなことがいいですな。
110x24x103mmでテレビの上に置いても目立たずにいい。電力消費も稼動時4W、待機時0.1Wでかなり優秀だべ。んでリモコンも使えるのはうれしいですな。

正直それまでの簡易デジタルチューナーは、大きくて高くて、その割に画質も操作性も悪くて購入するにはためらいが大きかったのですが、このバッファローのDTV-S110は買って正解だと思います。
お店によっては3980円で売っている可能性もあり(ホーマックでそのぐらいの値段で売っていた、現在欠品)、これなら悪くない選択肢だと思います。
んで安い学習リモコンにでもテレビと簡易チューナーの機能をまとめてあげて、分かりやすいようにシールでも貼ってあげれば、お年寄りにはとても良い商品のように思えますぞい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 トラコミュ のへのことへ
のへのこと

2件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: fabdd04ed1b9804b46bd2c596915b0e6
    そのメーカーのチューナー、リモコンの反応の調子が悪くなるのが早いとの話を聞いたことがあるので、
    学習リモコンに信号を残しておいた方がいいみたいです。(保証期間過ぎたら)保管しておくようにして。
    あと、岩手の放送がアナログ、デジタル共に入るというのは恵まれた環境かもですね。
    アナログは岩手が延長地域ですし、デジタルは越境受信がシビアになる傾向ですので
    (愛知県の自宅周辺エリアでは三重テレビが受信不可になった地域が多い)。
    ちなみに、地デジアンテナも別途必須の地域ですので(U局ありますが方向が違うため)、地デジ難民が多く出そうな感じです。未だアンテナ建て替えされてない家が多いですし…(全てがCATVや光再送信とは思えないので)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    既に学習リモコンに学習済みだったりします。リモコソ様様(=ω=。
    でも個人的にはリモコンの問題というよりも、受光部がけっこう指向性気味でシビアな感じに思っています。学習は普通に出来ているし。

    八戸では中継局の方向が同じなので、ほとんどの世帯でテレビorチューナーだけで地デジ化完了するのはありがたい感じです。うちみたいなゴーストなお宅では尚の事たすかる。
    ただアナログと地デジの映りのクセの差を知らない人がまだまだ多いのが問題よね。
    あくまでイメージ的な話だけれども、アナログは100のうち10でも電波来ていれば画像が荒くても視聴はできた。でもデジタルは30下回れば一気にダウンして見れない、映ってもブロックノイズ。
    そのクセの差の説明が足らないが故のトラブルってのが多い気がします。八戸でも「今まで岩手民放が映っていたのに映らなくなったのでおかしい」とか言っていて、よくよく聞いたら元々電波弱くて画像悪くても見えた程度だったのがデジタル化で落ちたって話が多いし。
    まだまだいろいろ大変です。

コメントは現在停止中です。