11月の純増数、ソフトバンクが首位、ドコモが某地域で何故か純減
事業者 | 純増数 | 累計 |
NTTドコモ | +8万8300 | 5704万0400 |
au | +8万2400 | 3243万1900 |
ソフトバンク | +27万6600 | 2407万5000 |
ウィルコム | -4万4500 | 369万1300 |
イー・モバイル | +5万0600 | 285万2200 |
UQ | +6万1900 | 43万5200 |
総計 | +51万5100 | 1億2052万6000 |
CORE 3G(D) | 0 | 12万2900? |
CORE 3G(S) | +4100? | 6200? |
CORE 3G計 | +4100 | 129100 |
11月の携帯電話契約者数、ソフトバンク以外も好調に(ケータイWatch12/7)
各社のiPhone対抗スマートフォン、投入効果じわり――2010年11月契約数(ITmediaプロフェッショナルモバイル12/7)
2010年11月のケータイ契約者数が発表されました。
今回も純増1位はソフトバンクの圧勝なんですが、前月よりは若干鈍化、というか他キャリアの追い上げが見られます。
また地域別に見た時にかなり面白い状況が見て取れます。
特にドコモとauが近年なかなかない動きを見せていて面白い。
んでウィルコムもある意味興味深い、というか前月の純増数で書いたことをなぞるかのような結果が出ちゃっております。
さぁ今月もいぢってみましょう。
とその前に、今月から予測値込みででウィルコムCORE 3Gを「ドコモ」「ソフトバンク」「計」と3項目を表にしています。3G丸っとな発表はあるので純増純減をトータルした3Gの純増数と契約者数は分かるのですが、ドコモ網がどのぐらい解約しているのかとソフトバンク網がどれだけ増えたのかまでは分からないための予測値ですが、実際にはドコモ網はもっと少ないはずです。
ある程度の期間はこの感じで表記していきたいと思っています。
まずはソフトバンクです。
今回は純増の半分を占めるほどの圧勝ですが、他キャリアの復調も見られる感じの結果です。
東京偏重傾向は相変わらず、62.47%が東京です。
地域別では北海道が2位ですが、残りは全て1位となっております。
毎回気になる通信モジュールは53300の純増、純増全体で言うとドコモやauそれぞれの3倍超あるので、比率的にはドコモやauよりも抱き合わせ割合が減っている可能性が見て取れます。それもやっぱりiPhone効果?
プリペイドはやっぱり3キャリア中唯一の純増、18500増。ドコモやauが「悪用されることも多いしプリペイドの役割は終ったもん!」という立場に対し、ソフトバンクは「いやいや、必要な人もいるべ」とかいう立場の違いが明確に現れている感じです。
MNPも一人勝ち、63300増。ドコモから33800。auから25000、イーモバから700かっぱぎです。
ここんところ気になりまくりなYahoo!ケータイの純増は181500増、純増全体の65.62%が加入している計算です。今回もドコモやauに比べて高い加入率となっています。
報道ではiPhone 4効果を謳っておりますが、まぁ実際のところiPhone頼みな状態にあることは間違いないように思えます。一度入れば高い割賦で2年縛って他キャリアへ逃げるのを抑制できると。
まぁそれが切れる頃にどうなるのかが気になります。ある意味エコポイント需要で先食いしているテレビのような感じなのかも知んない。
まぁ何にしても根本的なことは変わっていないと思うので、いつものあれを言いましょう。
ソフトバンクには気をつけろ!
そしてソフトバンク子会社ウィルコムにも気を付けれ。
眉唾して見極めて賢く使って幸せになろうよ(@ω@。
はいドコモ、今回は2位です。
今回地域別が興味深いです。
まず関東が82.07%と異常に高い比率となっています。8割超はなかなか見られないですな。
んでもって地域別2位はその関東と九州のみ、残りは3位です。
しかも関西が5500の純減です。なぜこんなに大きな純減が発生したのかが不思議ね。同地域はソフトバンクが40600、auが5900の純増なのに、あまりにも状況が違いすぎるのよね。
何があったのでしょう。
通信モジュールは24500増、MNPは33800減、iモード/SPモードが40900増で純増全体の46.42%の計算、この辺りから考えると、フォトフレームにはそんなに頼っておらず、メインケータイとしての利用にはイマイチなっていない感じに思われます。
謎の数値が気になりますが現状なんとも言えないので、ドコモに関してはこのまま見守る感じでしょうかね。
地域別では関東と九州が3位でしたが、北海道ではなんとソフトバンクを抑えて1位となっています!それ以外は2位。
ドコモとは対照的に安定した純増を示していますな。
MNPは25000減ですが、ドコモ程には減っていない。
しかしEZweb/ISweb純増は24100と伸びずに純増全体の29.28%しかなく、かつての満足度NO1で高いネット基本料純増数を誇っていたことが嘘のような状態です。
んで通信モジュールは37800増、純増全体の約46%とかなりの割合を占めている。
とすると、もしかしたらauはかつてソフトバンクが酷くやっていたような抱き合わせ水増しをしているのだろうか、という勘ぐりもしたくなってきます。
まぁauに関しては次の12月の純増の結果に反映されるであろうスマートフォンの結果を待ちたいところなのでしょうが、少し不安に感じる部分が残ります。
イー・モバイルは今回は4位。やっぱり音声不調だべね。
MNPは700減、まぁこれは音声ユーザーだべ。
EMnetは2100減、これも音声ユーザーだけで見ると純減しているだろうことを示します。
んでプリペイドは2000増、こちらはデータ通信だべね。
このように見ていくと、どうにもイーモバはケータイキャリアではなく、ますますデータ通信専用キャリアになっていっていることが見て取れます。
個人的には「これでいいのか?」と強く疑問に思いますな。むしろ音声やめた方がいいのではと思うだ。
UQは今月も地味に純増。
もうすぐ契約者50万突破。
でもいぢりようがなくってある意味寂しいです。
んで先月の純増の時に言ったのと同じようなことになりますが、「だれとでも定額」が試験投入され、かつその地方全体が対象エリアとなっている北海道と沖縄では純増しており、試験投入されている県を含むものの地域全体が対象ではない東北地方と中国地方は純減となっていると。
まぁ当たり前の結果です。
それらも踏まえてのことでしょう。
正式オプションサービスとなった「だれとでも定額」は月980円で月500回の設定となりました。
これは一番最初の沖縄での試験サービスの1000回よりは少ないですが、企業として無理のないサービス内容を見極めるという意味、また十分お得度があり、かつ適用しやすい価格帯にしたのは正解だったとおらは思います。
待ちに待った「だれとでも定額」の正式投入とソフトバンク配下でのプロモーションなどによって12月がどうなるか、非常に楽しみですな。
なんか今回の内訳は興味深いものでした。
3Gキャリアは各社スマートフォンを投入しつつキャリア毎に中身の動きが大きく違い、イーモバはますますデータ通信専門キャリアへと事実上のシフトとなり、ウィルコムは音声サービスとしての今後が期待されると。
これは来月の結果が非常に待ち遠しいですな。来月の純増数にも注目していきたいです。