ハイブリ発売日は1月28日、実質月1480円、専用プラン契約必須

「HYBRID W-ZERO3」を2010年1月28日(木)より発売 専用新料金コース「新ウィルコム定額プランG」の開始について ~「HYBRID W-ZERO3」が1,450円で利用可能に~(ウィルコムプレスリリース12/17)
ウィルコム、HYBRID W-ZERO3を2010年1月28日発売(ケータイWatch12/17)
新ウィルコム定額プランG(ウィルコム)

ハイブリこと「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」の発売日等が決定しました。
発売日は1月28日、予約開始は1月14日。
価格は新規・機種変同じで、W-VALUE価格が69840円(月2910円×24回)、W-VALUE割引が月1430円で実質月1480円×24回(35520円)。
プランは新設の専用プラン「新ウィルコム定額プランG」のみ、ハイブリ購入にはこのプランへの契約必須。
基本料は月1450円で通話はウィルコムへは無料でそれ以外はすべて21円/30秒。メール今までのウィルコム定額プランルールで普通に無料。
パケット料は、ウィルコム網利用は0円スタートの上限2800円、0.105円/パケット換算。
FOMA網だと0円からスタートし上限額が5250円、0.105円/パケット換算。PC接続時も料金は同じでプロバイダはPRINのみ。ただしPRINが無料となる。
端末代込の月の最低支払額はパケット利用無しで2930円(端末抜1450円)、ウィルコム網のパケット利用で5730円(端末抜きで4250円)、FOMA網利用で8180円(端末抜6700円)、ウィルコムもFOMAも上限で10980円(端末抜9500円)となり、FOMA網を利用するのであればウィルコム網を利用したパケット通信は行わない方が安くつくようです。
また本プランは1年契約となるが事実上の3年縛りがある。諸々込で契約1年目での解約やプラン変更には9975円、3年目までは7875円、4年目以降は2100円の解除料発生となる。

でましたね、ハイブリの詳細が。
おらの結論を先に言えば、端末代は予想の範囲内というかど真ん中で、料金プランはおらの予想が半分的中、半分はいい意味で的中、結果購入確定です。

まず端末代金、おらの予想のほぼど真ん中でした。
端末代の69840円、これはおらの予想より安かった。安くて7万だが高ければ8万半ばぐらいに踏んでいたので。
実質の1480円はほぼ的中、おらは1500円と読んでいたので(つまり実質36000円ね)ビンゴと言ってもよかんべ。
ただ予想より端末価格が低く、W-VALUE割引も低かったというのが意外。まぁこれは正直、新プランで調整入れてって部分もあるんだべね。おらは新ウィルコム定額プランの割引適用時2200円をベースに考えていたのでそれぐらいの差ね。

んで料金プランは大胆に来たと思うし、おらは正解だと思ってます。

まず1450円スタート、これは正解思う。
メール定額+音声定額でこの値段、これはauでガンガン+ガンガンとほぼ同じレベルね。
個人的には好ましくはない現象なんども、今のケータイ業界はケータイ代だけでの最低支払額での比較が主流なのでね、そういう意味で正解かと。
んでこのプランだけで言えば、ハイブリ購入限定ではあるが誰でも契約可能である(=高校生限定とかでない)ので悪くはないなと。

通話料と通信料が高いのはまぁ仕方ないと思う。
ハイブリを持つ以上はこれはパケット上限確定と思うべきだし、逆にパケット使わないと割り切るならパケット料0円も可能だし、そういう意味ではこれでいいんじゃないかな。
逆に言えば、これが自分に適していない人にはハイブリが適していないとも言える。まぁ持ちたいだけの人を否定するつもりはないが、つまるところそういうことよ。

あとはパケットのウィルコム網とFOMA網、これはもうどちらか選択での利用ということだべね。
安く使いたいならウィルコムのみで使うと、何らかの理由でFOMAがいいならウィルコム使わないと、そういう割り切りが必要なプランと言えるでしょう。
まぁどちらにしても最安クラスで使えるとは言えるかな。

ケータイWatchのPRIN無料ってのも気になるよね。
PC接続でPRIN無料ってのが本当ならこれはPC接続とか、あるいはモデムとしての利用とかも今までより気軽に出来そうで良い。(追記:どうも3GだけPRIN無料らしい)

実質3年縛りについては、まぁそれだけの安さでのあれかと言うことなんだと思う。
たぶんこの3年縛りについては「3年も使わせる気なのか」とか「ハイブリは3年も使える端末に仕上がっているのか?」という不満が出ると思うんだ。
でもね、W-SIMなんだよね、ハイブリって。
つまり買い増しは出来るだろうさ。
まぁ今後の端末次第の部分はあろうが、2年ぐらい経ったら買い増しで他の端末もという選択肢も無くはない。これが端末次第で変わるSとかなら文句言ってもいいだろうが、W-SIMだしそこまで言わんでもいい気がします。

ということでおらの使い方を振り返るとだ…現状自分用は京ぽん2がウィル定+アドエスが通話パックとつなぎでマルチなんども、これが約6600ぐらいだっけかな、他のオプション込みで。
でも今はその時と状況が違ってネット専用としてのアドエスと電話としての京ぽん2を分ける必要が無くなったので、一本化してハイブリにするとFOMA使わんから端末代込で5730円、アドエスもあるからとのパケット+通話料用の通話パックはもうやめると、たぶんオプション込みで+500円ぐらいで済むと思うので計6230円ぐらいとみた!!

若干安くなる!
ハイブリ決定(@皿@!!

となりましたとさ。

側はいくつかあるし、それを予備で持ち歩けばいいし、ハイブリはUSB充電できるという情報が本当なら電源には困らないだろうし、そんな感じです。
待ってろよハイブリ!!

3件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私もりうかさん同様に、定額プランGには概ね満足しているのですが、ネット界隈ではどうも評価が低いように感じるんですよね~。

    おそらく、
    ①ウィルコム定額プラン系の料金体系のみ採用であったこと。
     →つなぎ放題系のプランを利用しているユーザーには音声通信部分は不要だから、新つなぎ放題のような料金プランを採用してほしかった?

    ②PHSのデータ通信、3G網でのデータ通信のそれぞれの料金を別課金にしたこと。
    →3段階の定額オプション(0円~2800円~5250円)にしてほしかったのか?

    この辺が不満だったのでしょうかね~。

    私にとっては、定額プラン体系の料金プランを1450円で利用できることがもっとも評価できる部分であり、3G・PHSのデータ定額部分の下限額を0円に据え置いたわけですしね~。

    まあ、つなぎ放題系の料金がほしいのであれば、別途新つなぎ放題980円を契約し、ハイブリは980円で使用ということもできるわけですから、私には、不満を述べる人の気持ちが理解できないんですけどね~。

    実質3年縛りの部分がちょっとな~とは思いますけどね。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おらとしてはいろんなことをごっちゃにしてる人が多いだけに思っています。

    今回のGについては、ハイブリ専用(ココがとにかく要)で3Gも使えての最低支払額も抑える、という大前提のプランだとおらは考えています。

    つなぎ放題のようなパケット定額制が云々と言うならば、それはつなぎ放題より高い値段帯であるならば言えという話。
    でもGは現行PHSパケット上限でケータイ代は4250円、これと比較すべきは新つなぎ+通話定額の4860円であって、ウィルコム以外の通話料は高くなっているが料金自体は610円安くなっている。そんな文句を言うほどのあれでもないって話。

    んで3G云々で言えば、どっちも使っても同じ料金ってのは無茶言い過ぎよね。
    同じ会社の通信サービス間であればまだあれだが、ドコモのMVNOで一緒にして差額を被るってのはユーザーのワガママでしかない。
    だいいち通信に3G使うつもりならウィルコム使わんでもいいべ、って言ってしまえるからね、ハイブリでは。ウィルコムよりエリア広いんだし。
    んで安くしたいなら3Gは使わなければいいだけで、そういうハッキリとした意図を含んだプランなのだからそこをブーブー言うのはこれもただのワガママでしかない。

    あとネットで「ウィルコムの新プランに期待したのに裏切られた」と言っている人がおりますが、これは勘違いが甚だしいです。
    ハイブリの値段と、3G込みでのハイブリ専用プラン、というかハイブリ以外の端末には採用する意味がないプランの発表に対して他の不満をぶつけているのはそれっぽいが本旨が違うことでね、困ったもんだとしか言えない。
    そういうことを言うのであれば「ハイブリはどうでもいいから現状のプランの見直しを希望」と言うべきで、そこを履き違えているってことは自分の中での意見の集約も出来ていないのでとにかく落ち着けと言いたいです。

    さて、ここからがおらにとっての重要ポイント。

    実は個人的には基本料1450円という数字の意味は、基本的には一般ユーザーへの目くらましぐらいの意味しかないと思っています。
    ソフトバンクが「月980円」だけをアピールするのと、また「10ヶ月基本料無料」を強調するのと同じで、「音声定額+メール定額で月1450円!」と言えるだけでしかない。でもそんな基本料だけ抽出など何の意味もないのは割賦販売が始まった時からずっと言っていること。

    それより大事なのは端末代込の最低支払額が2930円=新ウィル換算で月の端末代が30円という価格帯であること、これが驚異よね。それに対する対価というか引き換え条件での3年縛りをさらにオンだとおらは受け止めておる。

    それに加えて、今回高い割賦金+高い割引じゃないことに加えて基本料自体が低いことが評価すべきポイントね。なんか1450円の数字を褒めているようにも見えるだろうが、その割賦と割引と基本料の位置づけが素晴らしいと言ってるのよ。

    そう考えると、実は3年目以降は端末代もペイして月最低1450円で本当に使える、ここもポイントなんじゃないかなと思う。
    W-SIM端末には買い増しという概念もあるんだし、仮にW-SIMが壊れなければこの基本料でガワだけ買い替えるという選択肢もある、とおらはまず感じたのよね。

    もちろんその他の選択肢もあるわけで、それ以前に望まぬ選択肢のみになる可能性もあるわけなんどもさ、いずれにしてもハイブリ専用料金でさ騒いだり不満言ったりする人は、全然現状が理解できていないのだと思います。

    その理由は、W-ZERO3やハイエンド端末でウィルコムの契約者数が好調になったことは過去に一度もないから。
    これが事実。

    かつてのウィルコムの純増を支えていたのはWX300Kであり、WX320Tであり、9であり、HONEY BEEであり、といったロー~ミドルな実質0円端末であって、ハイエンドやスマートフォンじゃないんですよ。
    だからハイブリが発売されることでウィルコム全体が好転することはない。ありえない。それこそ現実を見つめろという話。言い換えればプランのGを批難する意味すらない。だって万人向けじゃない端末専用のプランだから。

    なんかもうずいぶん前から再三再四再五再六ぐらい言っているんですが、未だになんかいろんなことをごっちゃにして前に進めないというか自分で掘った穴の中でニヤニヤしているだけの人が多い感じで、まぁある意味ウィルコムは危機なんだろうとは思います。
    知識が多いことは悪いことではないだろうが、それを整理して理解しないと意味がないということじゃないべかね。ってことで。

    だからおらは他人にはハイブリは進めません、ドコモでFOMA買って高い金払っていろんなサービスを利用する方が一般向きですから。ある意味分かりやすくて良いです。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ハイブリは、私も他人には勧められません。

    「私自身だったらどうするか?」
    と考えた場合であれば、自分は基本料金と通信速度面から、
    変更を検討していただろうなとは思います。
    PRINの無料も必要なことと思っていますし。

    ただ、docomoで高い金を払ってサービス云々は微妙かな。
    個人的にはWILLCOMでもお金を払うに値するサービスを実現するために、
    いろいろと努力してほしいと思っています。
    WILLCOMにはコアユーザが多くて、いろんなサービスなどを受けるために
    いろいろな裏技含め情報がありますが、それに甘んじている、と感じます。
    WILLCOMが技術的なものに自信を持っているのだという声も聞きますが、
    「ユーザが欲するサービスを提供する」ということも一つの技術です。
    技術者として自己満足するための製品とは違うはずなのです。
    ミドルレンジ~ローエンドの端末も必要だと思いますが、
    それ以上に「ユーザが必要としていることを理解する」技術が足りていない気がします。
    サポート時間延長など行っていたときは期待したのですが・・・。

コメントは現在停止中です。