驚異の「鉄人」幼虫、雑誌付録に 学研が採用検討

驚異の「鉄人」幼虫、雑誌付録に 学研が採用検討(asahi.comサイエンス10/13)
まずタイトルを見た時のアクアリストのはしくれとしての感想。
ユスリカいやあああああああああああΣ(TロT!!
水槽やっていると何故か虫がわくこともある。
暖かくて水もあって殺虫剤もこないとなれば虫には天国ですがな(=ω=A;
だからまず「なんておそろしい付録をつけるんだ」というのがホンネだった。
でも記事見ると、繁殖しないように処理はするらしいのでいちおう安心。
ちょっと欲しくなってきただ( ̄~ ̄

4件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS:
    凄いニュースですね・・・
    学研もとうとうここまで(笑)
    ちょっと前に水槽の中にプラナリアがいてビックリしました。
    多分水草にでもついてきたのでしょう。
    いつの間にかいなくなったか、少なくなったようで見つけられません。
    そういえば、昔熱帯魚を飼っていたときに、大磯の敷砂中に甲殻類と思われる1~2mm程度の生物がたくさん沸いていました。あれは吸っても吸っても駄目で、結局放置。
    フナ虫みたいな生き物でいまだに名前がわかりません。
    こんどちょっと調べてみます^^

  • SECRET: 0
    PASS:
    フナムシみたいなヤツって「ゲジ」でないかな?たしか正式名称が「ミズムシ」だっけか。
    ワサワサの実験辺りに画像載ってるだ、あれだったらゲジ。よかったらみてけれ。

  • SECRET: 0
    PASS:
    ゲジ見ました^^
    残念ですが、ちょっと違うみたいです、はっきりとはわかりませんが・・・
    それはともかく実験面白いですね^^
    水草入れると予期せぬ生物が混入する可能性が高いですし・・とはいえ、私は洗うくらいであまり大した事はしていません(汗)
    水槽にいた変な生物ですが、おぼろげな記憶では、体は節がなく(見えなく)半円球状態、したから何本か足が出ていて砂利の中を機用に動き回っていました。
    色は半透明の白色。また死んだ跡は殻が残ります。
    大きさも2mmを超えるものは見たことがありませんでした。
    ちょっとこれから飛んで調べてみます。

  • SECRET: 0
    PASS:
    ゲジとは違うのね…なんだべ
    行動はまさにゲジなんだすがのう…正体わかったら後学の為におらにも教えてくださいm(__)m

コメントを残す