三春屋ではアンテナBOXの上に設置です。
三春屋の十三日町バス停そばの入口の風除室内に設置です。
実は三春屋での配布は、他の配布とはまた事情が異なります。
八戸市の中心市街地活性化市民ワークショップ内での活動に一環で、アンテンBOXなるものを風除室内に本日設置しまして、その上に設置させてもらっています。ってまぁおらんどのグループでやる4つのプロジェクトなんですけどね、どれも。
まずは今回設置の本体となる『アンテナBOX』、これはワークショップでの『アンテナBOXプロジェクト』で行っている学生や学校での活動などをまちなかで発信しようという活動です。
学生などの活動ってのはどうしても学生や先生やよくても保護者や親戚しか知らないことが多く、でもそれらを知ってもらいたい学生などが存在していること、さらに市内全地域の学生が比較的足を向けやすいであろう中心街でそれを発信することで、より多くの市民に学生の活動を届けると共に、学生にも中心市街地をもっとかつようしてもらおう、みたいな取り組みです。
って諸般の事情で情報が乏しいこの時期に登場してなんじゃそりゃと思わないでもないのですが、来年度も設置してもらえることになりましたので、来年度に本格的に活用して欲しいなと思っております。
んで横にはワークショップの『貸しカサプロジェクト』の「まちなかカシカサ」を設置。
ちょっちばばっちいカサですが、無料で使えます。後で返してね扱いです。
アンテナBOXの上には「のへのバスマ」を設置なわけですが、この場所で配布されるのは、通常の「のへのバスマ」ではないバージョンが登場予定です。
中心市街地活性化市民ワークショップで作成した「ver 0.1.01」、通称『ワークショップ版のへのバスマ』が並ぶはず…でした。
が印刷が遅れに遅れており、現在他でも配布中の第2版(ver 0.1.02)が現状並んでいます。
印刷完了しましたら第2版から差し替えとなります。ワークショップ版が無くなったら再度第2版あるいは来年度版になるかもな感じです。
バージョン番号からも分かるように、実はワークショップ版は第2版よりも先に発行する予定でいました。
しかし市役所の中の人の都合で遅延となってやっとこさ今登場、という感じです。
あとまだ印刷が完了していないのですが、ワークショップの『終バス時刻表プロジェクト』の「終バス時刻表」も登場予定です。たぶんのへのバスマラックにくっつく形での登場かな。
これらの4つのプロジェクトを中心市街地活性化市民ワークショップにて行なっております。
もうほんとようやくの設置となりますが、これはゴールではなく、ようやくスタートラインに立っただけのことです。
今後も『のへのバスマ』を軸に、様々なアプローチで八戸市活性化をただの金のばらまきではない形で目指していきます。よろしくです。
↑おまけ。後ろからはこんな感じ。ここにもいろいろ貼りたい野望があります。
▼参考リンク▼
アンテナBOXとは(みどりうかブログ2009/10/9)